• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

400兆円供給した日銀の異次元金融緩和、笛吹けど庶民は踊らず

Bloomberg.com
162
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • TAKT Systems, Inc. 執行役員

    大手企業と公務員に搾取されてるだけ〜


注目のコメント

  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    400兆円供給した日銀の金融緩和、笛吹けど庶民は躍らず・・・ 実体経済が弱い中でむやみに量的緩和を進めても、銀行の無駄な準備預金が増えるだけで実体経済にそれほど影響を与えない、というのが昔の日本銀行の有力な考え方だったはず。その伝統的な考え方に異を唱えて世界に類を見ない規模で進めた異次元緩和の結果が400兆円の供給で、伝統的な考え方が当たっていたと思わせる記事ですね。期待に依存する政策は危ういという言葉を残して日銀を去った方がいらしたように思うけど、笛吹けど庶民は躍らず、日銀は巨額のリスク資産を抱え込む、という現象を見るにつけ、その言葉を思い出す昨今です。


  • エコノミスト、著述家

    日銀の金融緩和は、中小企業等に資金を提供しようとしたものではなく、我々が「金融緩和によってインフレを作り出す」と宣言したら。国民はそれを信じて実際にインフレが起きるはずだという理論に基づいて金融政策をやっているのだから、そろそろみんな信じてインフレを前提に行動してくれよという、泣きの入った意地っ張りな政策行動だと感じます。そもそも金融政策とは中央銀行が日常の業務を利用して行う経済政策なので、それほど強力な武器ではありません。そこでひねり技として、国民の心理に基づくインフレ予想を強引に変化させようとして、しかしその効果がないから、しゃかりきになって金融緩和を暴走させてでもやり切ろうとして、国民の生活に気を配るという、通貨の番人としての節度を失っているので、それを見透かされて、国民はインフレ予想を持ってくれず、日銀は益々意地になって金融緩和を暴走させるから、誰も幸せになれないという悲劇的状況に陥ったのだと、私は考えています。人の行動を無理に変えさせるのは無理があります。なぜ、そんな簡単な話がわからないのに、難解なマクロ経済理論には精通していると自分に過剰な自信を持てるのか不思議です。誰か、日銀総裁とその後ろにいる首相に「北風と太陽」の寓話をやさしく教えてあげてくれないかなぁと願っています。


  • 経済評論家

    失業者が減り、ワーキングプアの時給が上がり、ブラック企業が存続しづらくなっています。庶民への恩恵は大です。
    平均給与が上がっていないのは、定年退職した高齢者が安い賃金で働いているからで、定年後に仕事が無かったアベノミクス前より庶民の生活は改善しています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか