• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

eスポーツ大会で日本人に1億円 国内開催では最高賞金額

293
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • インサイドセールス(1年ぶりにNP復帰) チームリーダー

    二つの点で要注目なニュースです。

    一つ目は、この大会の賞金金額です。一億円というのは世界のesports大会と比較しても決して見劣りしません。上位に食い込んでくるような規模感です。

    また、獲得賞金一億円のプレーヤーというのは世界のトッププレーヤー並みと言えます。メジャースポーツと比べてもかなり高額な部類ですよね。

    二つ目は、法規制を上手く乗り越えての開催を行なったという点です。賭博法と景品法の兼ね合いで高額賞金の大会は開催が難しいのですが、今回は参加費無料でレアカード全て使用可能としたことで法的なハードルをクリアしました。


    今年はesportsが流行語にノミネートされましたが来年以降もさらに盛り上がっていきそうです。


  • ゲーマー, ゲーム動画投稿者,ブロガー,Not in Education Employment or Training

    むかしむかし、
    それはもうカードゲームに熱中してた頃がありまして
    遊戯王デュエルモンスターズ
    というカードゲームをメインに
    様々なカードゲームを
    学生時代から成人以降も長い事やってました。

    楽しかったし、良い思い出もあったけど
    リアルのカードゲームってのは
    それはそれはもう大変でエグいゲームでしたね・・・

    地区の大会などに毎週出るぐらい真剣に強さを目指してプレイしてた頃もありましたが、反則行為がガンガン出来てしまうのがカードゲームなので
    空気が悪く、
    人間不信の人も多くなり、
    マナーも悪くなる。

    そしてそれ以上に盗難問題については
    盗まれたとして損害大だし、逆に盗難疑惑をかけられて
    冤罪に苦しむパターンもありホント大変でした。

    僕自身も盗難疑惑をかけられた事が
    引退する前の終盤時期にあって、それが決定的になり
    辞めた訳ですけども。

    カードゲームによっては
    強くてレアリティが高いカードは
    1枚数千円から下手すると万近くの値段になりましたから
    さもありなんという事ですが。

    リアルのカードゲームは大変です。
    課金ゲームを除く
    ほとんどのゲームより出費が大きいですし
    いちいちそれをスリーブで保護したり
    やっとデッキを調整・管理出来たと思ったら
    制限・禁止などのルール改正で数千円したカードが
    紙キレになる世界ですから・・・

    10年以上前から
    「カードゲームがデジタル化してくれたら...」
    と強く思ってた自分としては
    デジタル化はとても良い流れですね。
    こういうカードゲームが
    主流の時代だったら僕も引退しなかったかもなぁ
    と思いました。

    僕のゲームの腕は下手の横好き程度でしたけども。

    eスポーツと直接関係無い話ですみませんでした。


  • 人事


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか