• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京・大阪・愛知・高知の「メディア接触時間」比較

15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 認証アカウント

    博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所が2006年から年1回定点観測している「メディア定点調査」から生活者のメディアライフを読み解く、連載コラム第1回です。初回は、東京・大阪・愛知・高知のメディア接触時間の変化を時系列で振り返ります。各地区でのテレビの接触時間、そして、「パソコン」「タブレット」「携帯/スマホ」などのデジタルメディアのシェアは一体どのように変化しているのでしょうか?図表とともに開設します。


  • 社会福祉法人うねび会 理事長

    テレビが減ってタブレットやスマホが増えているのは予想通りでしたが、ラジオが一定割合を保っているのは、動画にはない、ながら視聴が増えているからでしょうか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか