• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

社会のために何かしたい! 広がる「第3の社会貢献活動」とは【社会貢献特集:後編】

138
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • GeneralPartners Co.,Ltd

    リターンはどの程度発生しているんだろうか。。
    気になって調べてみた
    https://crowdcredit.jp/blog/entry/359/

    引用
    調査の結果、2012~16年における調査対象ファンドのうち、経済的リターンを妥協しないインパクト投資ファンドの投資家リターンの平均値は2.8%でした。


  • ネット小売業(Z-Craft )- (株)ロイヤル 事業開発

    最後は投資の宣伝感満載ですが、
    日本証券業協会や証券業界がSDGs推ししてくれることは、
    有難い働きかけだと思います。

    企業もESG投資が加速していますし、
    これから10年間は、社会課題を事業機会に変えるイノベーションが
    ビジネスの潮流ですからね。


    個人的には、クラウドファンディングや善意の寄付が好きですが、
    余剰資産を低金利で貯金してるくらいなら、社会貢献としての投資は
    まだありなのかと。(私はそんな余剰はないですけど)

    リターンは、社会にいいことしたご褒美みたいですし。


  • 株式会社 Dynamic center core 代表取締役

    事実、余剰資金がある企業で、面白い企業や、社会活動に寄付する企業も増えてきています。
    企業側としても経費計上するなどして、税金面でもメリットはあるので、もっと普及すると経済も発展していくのでは?と思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか