• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東北大が発表した異例の“長期ビジョン”の中身

80
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 期間は確かに長い気もしますが、ビジョンとミッションを定め、そこから重点戦略に落とし込んでいることは、大きなプラスになるのではないかと思います。

    むしろ本来はその形が普通のはずですが、その普通がなかなか見当たりません。国立大学は中期目標、中期計画を策定していますが、その多くにビジョンとミッションの定義がなく、いわば目標の列挙になっています。これは国が求める形に合わせてだと思いますが、ビジョンが定められていないため全方位的な目標になっているようにも感じます。

    なので、大きい所から順々にという点で他大学にも参考になるのではないかと思いますが、アメリカやカナダの大学のStrategic Planとの比較すると、ペーパーが味気ないのが少し残念。行政文書の体裁になっていますが、できれば少し東北大に興味を持った人が気軽に手に取って理解できる所まで落とし込まれると浸透しやすいのではないかと思います。

    以下、比較してみると、面白いですよ。


    アルバータ大学 Institutional Strategic Plan (PDF)
    https://cloudfront.ualberta.ca/-/media/isp/final-doc/12885institutionalstrategicplan33final.pdf

    東北大学 ビジョン2030(PDF)
    https://www.tohoku.ac.jp/japanese/newimg/newsimg/tohoku_uni_vision2030.pdf


  • 玉川大学 文学部教授

    社会の動きに乗り遅れないように、世界から取り残されないように、流行のキーワードがちりばめられた「やってる感」満載のビジョンのような気がする。ただ、なかなか中身が見えてこないのは残念。あまり魅力を感じない。
    自分たちが世界を牽引するというポジティブな印象がなく、乗り遅れ「ない」ことをめざすというネガティブな感じしか伝わってこない。これで本当にやっていけるのだろうか?


  • badge
    DEARWONDER CEO & CWO

    長期ビジョン、いいじゃないですか。

    学生を集めるために、目先の取り組みをするのではなく、あるべき姿を追求すること、賛成です。

    それ何を学ぶの?と聞いてしまう奇抜な学部や学科、差別化目的でそんなもの増やしても大学の価値は上がりません。

    「大学の授業つまらないんですよ」「役に立たなさそう」学生からこんなことをよく聞く。大学や先生の存在価値が希薄になっている証拠。

    「学生の創造力を伸ばす教育」これは楽しみですね。ぜひ学生が価値を感じるものにしてください。

    民間から登用する「クリエイティブ・マネージャー」が鍵を握るかもしれませんね。ただし、依存するのではなく、先生自らも自己革新し続けましょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか