[東京 14日 ロイター] - 日本郵政<6178.T>は14日、2019年3月期連結業績予想を上方修正すると発表した。当期利益は3300億円を3800億円(前年比17.5%減)に引き上げた。日本郵便におけるゆうパック・ゆうパケットの収益が拡大したこと、かんぽ生命<7181.T>の資産運用収益が堅調だったことなどが寄与した。

売上高にあたる経常収益は12兆3500億円から12兆4500億円(同3.6%減)へと上方修正。ただ、「依然として減益幅は小さくない」(市倉昇・専務執行役)として、年間配当予想は50円を据え置いた。

<日本郵便、中間期で初めて営業黒字>

日本郵政の4―9月期連結経常収益は同1.7%減の6兆2731億円、経常利益は同1.1%減の4158億円、当期利益は同24.2%増の2237億円となった。

日本郵便は、13年の発足以来、中間期として初めて営業黒字となった。営業損益は255億円の黒字(前年同期は122億円の赤字)。宅配便の「ゆうパック」やポストに入る大きさの「ゆうパケット」の取り扱い数量が18%伸び、人件費の増加や運送委託費の増加などを吸収した。中間純損益も191億円の黒字(同171億円の赤字)と初めて黒字転換した。

一方、ゆうちょ銀行<7182.T>単体の当期利益は1592億円で、前年同期比12.3%減となった。外国為替売買損益などが増加したものの、保有国債の利息収入の減少を主因に、資金利益が大きく減少した。

かんぽ生命の資産運用収益は6180億円(前年同期は6409億円)。堀金正章副社長は「運用収益源は想定していた。外国債の前倒し運用で、減少幅が小さくなった」と説明した。

ゆうちょ銀行の9月末時点の国債保有比率は29.6%で3月末時点の30.2%から低下した。民営化後、初めて30%を割り込み、外国証券などの保有比率29.2%と接近している。一方、かんぽ生命の国債保有比率も50.9%と、3月末時点の51.5%から低下した。

*内容を追加しました。

(清水律子 編集:田中志保)