• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パナソニック、ついに姿を現した「HomeX」--馬場本部長が語る「毎日が昨日よりも良くなるくらし」

54
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • パナソニック 環境エネルギー事業担当

    私がいま心からすごいと思っている製品は、テスラとフーマーフレッシュ(アリババ)です。理由は2つで、1つはリアルの成熟したカテゴリに価値の軸をずらしてごまかすのではなく向き合って超えてきていること。2つ目はAIや分析などの前にまずいま目の前にある製品やサービスがすでに凄いことです。

    人間が求める良さを価値をずらして提供するのではなく本来の人間の欲求に真摯に向き合い、これまでの製品が対処してきた基本的な課題に忠実になるべきと思います。テスラやフーマーが凄いのはこれまでの評価軸でも凄いことです。また、AIだのデータだの将来という逃げをせずに、まず今すぐの価値をいま提供することだと思います。彼らはいま計画されている将来価値を仮にストップしても、すでに既存のものが乗り越えられなかった価値を超えた素晴らしい製品です。

    HomeXがテスラやフーマーフレッシュの次ぐ3つ目になれるよう頑張ります。


  • 株式会社クラシコム

    馬場さんのお話には、人を元気にする力があるから、好きです。お会いしたことはなくて、記事とnewspicksでのコメントを読んでいるだけですが。

    「Panasonicはすでに10億人にタッチしているんだ!」とか、うおー、なんかすげー、ってなります。僕は。単に「Panasonic製品は、世界中で使われています。縁の下の力持ちです」とか言われるよりも、ずっといい。

    150平米で4000万の家は、さすがに都心部で買える人は限られそうではあるが・・・
    僕も、とても買えないので、どなたかのレポートを楽しみに待ちます・・・


  • NTT東日本 ビジネスイノベーション本部 市場開拓担当 主査

    各家電の間をつなぐインターフェースをどれだけ柔軟にできるか、使う人のリテラシーが低い、使えるデバイスがあまりない場合でも対応できるととってもいいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか