• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

なぜ紛争地の人々を取材するのか 安田さんの言葉を聞いたジャーナリストの想い

BuzzFeed
40
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 東京大学工学系研究科 航空宇宙工学専攻

    やっとこの問題について納得のできる考え方に出会った。
    ただ最後の文にある、"また報道の現場に戻ること"はやめてほしいかも。複数回海外で捕まっている時点で、安田さんには戦場ジャーナリストに必要な危機管理能力が備わっていないのではと思ってしまう。


注目のコメント

  • 株式会社ミデア 代表取締役

    「多くの方が知らないことを知らしめる」ことが、メディア、ジャーナリスト、専門家の役割のひとつだとすれば、安田さんが今回の体験から価値を生み出すのはこれから。今までシリアの現状を知らなかったわれわれは、新しい視点を提示するレポートに触れる前に「価値がない」「ニーズがない」「失敗したのだからジャーナリストとして資格がない」などと切り捨てられないのではないでしょうか。拘束されたという事実に対しては別途検証しつつ、評価はレポートに対してなされるものでしょう。

    われわれの社会は、総じて国際的な情報に対して関心が薄く、ジャーナリズムへの評価が低いと思います。その一因として、「擁護派・批判派と大きなレッテルを貼り、それぞれが(なぜか)罵詈雑言を並べてまで自説を主張し合ってしまうこと」「そこに、体制・反体制といったイデオロギーがうっすら乗っかってしまうために、個別事象の是々非々という話がしづらくなってしまうこと(=シリア入りの手法に対しては反対だけど、レポートの意義は理解できるなどという論が成立しづらい)」があるように思います。例えば「朝日・毎日=政権の敵」といった見方が一定層を占め、体制に対する批判が入ると過剰に反応してしまうところとか。

    ちなみに、安田さんのTwitterの「日本政府を「自己責任なのだから口や手を出すな」と徹底批判しないといかん。」という言葉を切り取って、彼こそが自己責任論者とバッシングしている方がいますが、原文はこうです。

    「戦場に勝手に行ったのだから自己責任、と言うからにはパスポート没収とか家族や職場に嫌がらせしたりとかで行かせないようにする日本政府を「自己責任なのだから口や手を出すな」と徹底批判しないといかん。」

    「自己責任という人は、日本政府の規制を批判するのが筋じゃないの?」と皮肉を込めていっているわけですね。自己責任論自体については、「はっきり言って自己責任論というのは論として成立していない」が、「自己責任について否定したことは一度もありません。」というニュアンスです。

    批判するにしてもしないにしても、事実に基づいた議論ができなければ、ジャーナリズムを社会の向上に寄与させることは困難です。感情やイデオロギーに依らず、「ここは是だけど、こっちは疑問」と論点ごとに是々非々で話し合えれば、建設的な議論が進むのではないでしょうか。※一部文言整理


  • 良い記事と思う。記事の主題からは逸れるが、以下のウイグル問題について触れた末尾の箇所で、

    > 国際社会では今、中国政府のウイグル人弾圧が注目を集めている。BuzzFeed Newsでもその実態を報じている。安田さんが会見で明かした情報は、この問題を考える上で重要だ。
    > ウイグル人らが脱出してシリアに根拠地をつくり、戦闘などの経験を積んでいる実態があり、自治や独立を求めるウイグル人の間で、こうした武闘をいとわない勢力が地歩を広げる可能性もあるということだからだ。

    素人の日本人的に連想するのは、1970年代の日本赤軍がパレスチナで軍事訓練を受けていたこと。その後テルアビブ空港乱射などの重大国際テロ事件を日本赤軍が起こしていったことを考えると、安田さん拘束現場などといった末端にも見える規模でウイグル人たちがシリアに流入し活動しているというのは、重要な情報なのでは?と感じる。


  • 安田さんの行為がどういう社会的意義を持つかは一旦おくとして、彼にとっては自身の身体と生命を元手としたビジネスであるという認識は必要だと思います。それは社会のあらゆるビジネスがそれぞれに意義を有しつつも、各ビジネス主体にとっては、利潤追求行為であることと何ら変わることはありません。
    身代金の資金源については色々と取り沙汰されているようですが形の如何を問わず日本国民に負担になっているのであれば、現地で得た情報を書籍、映像にするに当たって対価を得るのは慎んでいただきたいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか