• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界史はなぜ「年号暗記」ではなく「数珠つなぎ」で学ぶべきか

ビジネス+IT
534
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 大学院生(出版社勤務)

    「教科書をはじめから読んでも“全体像” がいっこうに頭に浮かびません…」

    教科書の一編集者として、耳が痛くも同感です。
    小学校から高校まで、同様な「通史」を繰り返す必要はないのかなと…。

    いま小学校の歴史学習は,「人物」に焦点を当てた構成になっています。
    高校では、2022年から新たな科目「歴史総合」が新設されますし、
    思い切って、教科書の構成を小・中・高で変えてみるのもありでは?

    「History」ですから、記事にもあるようなダイナミックなストーリーで
    展開される、世界史の教科書を編集してみたくなりました!


  • ITコンサルタント

    私も高校で世界史を学んでいなかったことを思い出し、世界のカルチャーの基盤を理解するために世界史を学ぼうと思ったとき同じ疑問にぶつかり下記の本を見つけて即買い。超分かりやすいですし、マンガや映画の紹介なんかも入っていて面白いです。おススメ。

    https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/product-description/4023331643/ref=nosim?tag=bookmeter_book_middle_arasuji_sp_logoff-22#productDescription


  • 東京大学経済学部

    どこかの先生が歴史は"history"で"story"を含んでいる。つまり物語の要素が強い。事実の羅列ではなく1つの壮大な物語として捉えなさい。っていう話を思い出した。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか