• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

"新就活ルール"で学生も教授も路頭に迷う - 学生は内定ゼロ、大学教員は解雇

14
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 私大附属高校の教員

    そうあって然るべき、という論調に読めますがどうでしょうか。ノーベル賞を受賞された理系の先生方が基礎研究の大事さを強調されますが、この記事も目先の実用的な学びに偏っている気がします。
    事情は文系でも変わりません。今、文系はずいぶん旗色が悪いけれど、時代に必要な哲学思想理念は必ずあります。時代の変わり目になると人はそれを見失い、迷い悩み、苦しむ。そのような人々の様子の中から、必要な哲学が認識されることになる(多くの場合、「先覚者」がそれを行う訳ですが)。
    直ぐには何の役に立つか分からない学問の専門家である大学教授を煽る風潮には、本当に危惧を覚えます。


  • ようやく真っ当な形になりそうだけど、学生はどのようにしてスキルを身に付ければ良いのか、誰が企業が欲しいと思える人材に育てるのかは気になります。
    大学は研究機関であって、スキルを身に付けさせる為にあるのではない。
    企業がそういう学校を作るのが早そうな気はします。
    で、出来が良さそうな人はツバ付けて自社に引っ張る。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか