• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界大学ランクに日本から百校超 過去最多、東大の42位が最高

462
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 東京工業大学 准教授

    共同通信の記事がトップに来ているので朝日の記事とほぼ同様のコメント。東大、京大を除くと、その他大学のランキング序列には総じて著変なし。政策として選択と集中、コスト削減を推し進めているはずが、およそ世界1000校のランキング内に米国に次いで多くの大学がランクする≒層としての厚さが評価されているのと、THEのサイトには「いっそうの研究開発分野への投資を」という趣旨の講評が掲載されていることに注目したい。なおランキングはむろんひとつのモノサシに過ぎないがとくに留学生にはこれらのモノサシでの位置づけ以外の大学選択の観点が乏しいので、とくに優秀な留学生を集めるためにはランキングは馬鹿にはできない。いずれにせよ、この手のものに国として対応するなら、まともな施策で対応する。対応しないなら、対応しないとさっさと方針を決めるべき。いまがまさにそうだが、国と文科省がこの手のものに一喜一憂して施策を紐付きで右に左にいじるのがもっとも困る。

    https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings


  • 帝塚山学院大学 教授

    フランスの場合、パリのPSL大学(L'université Paris-Sciences-et-Lettres)が、東大より1つ上の41位に入っているが、これは高等教育機関の再編で、PSLの名で論文や著書を出す研究者が増えたことが主因だ。つまり、業績の「可視性」が重要なのである。また、フランスでは、個別の大学が入学試験のレベルを競っているわけではないので、そんなことがPSLのランキングを上げたのではない。なお、上海交通大学・大学研究センターも「世界大学学術ランキング(Academic Ranking of World Universities)」を発表しているが、そこにはフランスの大学が多く上位に入っている。


  • badge
    ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE, ロンドン大学) 客員研究員

    もういい加減、ランキングで一喜一憂するのはやめた方が良いと思うが、文科省が大学横並びの政策を変更し、大学も就職予備校ではなく研究機関であるという意識を持たない限り、状況は改善しないだろう。「大学での軍事研究は認めない」という姿勢も見直す必要はあるが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか