• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ニッポンの議論】プラスチック製ストロー廃止 社会全体で考える契機に 問題なのは使用後の処理

21
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    「アメリカでは1日5億本使う」というデータが一人歩きしているが、これはマイロ・クレス君(9歳)が独自の聞き取り調査で2011年に出した数字。米国の調査会社によれば、2017年の使用本数はTechnomic社が外食産業等の業務用で1.7億本/日、Freedonia Groupは自宅利用やジュースに着いているものを含めると3.9億本、業界団体のFoodservice Packaging Institute(FPI)によれば2.5億本以下としている。

    ストロー規制を大きく前進させた9歳の統計数字
    https://globe.asahi.com/article/11765258

    ざっくり2億本とすると、アメリカ人3.25億人なので、1人1日0.6本。そんなものか。

    年間のストロー使用本数、欧州では英国がダントツなんやって
    http://blog.livedoor.jp/takosaburou/archives/50805627.html

    を見ると英国が凄そうだが、人口比でみると、

    英国:0.035本/日・人
    ドイツ:0.016本/日・人
    フランス:0.013本/日・人
    イタリア:0.009本/日・人

    なので、米国には遠く及ばない。

    ストローは1本およそ0.7-0.9グラムくらい。
    仮に米国人並に1日0.6本使うとすると、年間で175g。

    ガソリンの密度を0.74g/cm^3とすると、0.236リットル。
    プリウス(燃費40km/Lと仮定)でも9キロしか走れない。フランスやイタリア並に0.01本だと、150mしか走れない。そんなもの。

    消費の問題ではなく、捨て方の問題というだけ。
    使ったら、燃えるゴミとして熱や電気などに変換したいものですね。


  • とある金属材料メーカー 主幹(Manager)

    なるほど。
    プラスティックの処理の面で新しい取り組みを行い、コントロールできないゴミの発生を回避しようというわけですね。

    たしかに、現代社会においては、プラスティックは無くてはならないものです。
    単なるイデオロギー論ではなく、どのように共存するのかを真剣に考えないといけませんね。


  • 外資系IT企業 ProjectManager

    海外の問題ではあるが、日本製紙ストローが取って代われればハッピー!


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか