• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

働く母親に育てられた子供は幸せ?不幸? 実は関連性がないことが明らかに

THE PAGE
29
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 学習塾 運営

    私の母は基本的に家にいたので、ほんとに色んな事をしてくれました。今考えたらそんなに掃除してどうするの?とか。
    比べると、仕事をしている自分は母がやってたことの半分もできてない。

    でも時代が違うのだからかわってきて当然だと。

    私が上の子を仕事の都合で生後2ヵ月で保育園に預けたときに色んな批判的な言葉をかけられましたよ。子どもが可哀相とか、子ども嫌いなんかとか。
    一緒にいる時間は短かったかもしれませんが、一緒にいる時間、とても充実していたように感じます。

    母親が仕事をするかしないかは経済的な要因もあるかもですが、最後は母親自身の意思で決まるもの。

    結構、結婚しても働きたい(自由に使えるお金がほしい、自分のためにも、子どもの習い事のためにも、一緒にでかけたりするためにも)という人がだんだん多くなってきていると思います。

    どっちにしても親がいつも幸せそうに笑ってれば、なんとかなると思ってます。


  • 働く母親に育てられるかどうかが子供に影響するかどうか、関連性がないのは当たり前だろう。
    何を改めて論じているのか疑問。

    そもそも定義が不明瞭。
    母親の勤務時間、シングルマザーか、子育ての従事時間など、「働く母親」にも色々ある。

    母親の働き方や職業、父親の職業、育て方、子供の環境など条件によって幸福度は変動するはずだ。
    専業主婦で子供と向き合い続けることが必ずしも両者にとって正解とは限らない。
    ある程度の距離も時には助けになることもある。

    短い触れ合いでも触れ合い方次第で子供の育ち方は変化する。

    世間からは悪い親でも育つ子は育つ
    子育てとは正解のない問題。不正解はないが正解もない問題

    この結果では働く母親の助けにはならない。
    保育園に預けられている時間や母親が子供と接する時間で幸福度を測るなら分からなくもないが、これはあまりに意味がない。

    もう少し、母親の環境に焦点を当てて細かく精査するべきではないのか。

    母親の手厚い子育てが時には両者の負担になることもある。
    母親の負担を減らすような、身のある調査を期待する。


  • ヒンナお弁当配給係

    幸せか不幸かって考え方がよくわからないけど

    働いていようがなかろうが どちらも子供に対しての愛情はおんなじだと思うんです
    どちらかというと片親だったりすると 愛情や金銭的にも子供にかかる負担が大きいように思うので ちゃんと子供と向き合える時間があって欲しいなと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか