• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【ルノー メガーヌR.S. 新型試乗】モーレツに速く刺激的、だが完成されすぎ?…島下泰久

10
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


のアイコン

注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    四方さんの仰る通り、なんだかわかりませんよね。
    広報資料見ながら文字収める事しかしないからこうなる。

    4コントロールは四輪操舵、いわゆる4WS、後輪も曲げちゃおうと。昔日産がお得意だったハイキャスが一周回って欧州車でナウなんです。
    目的はヨーコントロール(旋回制御)。ハンドル切ってクルマが曲がる、コーナリングという非線形な動きを制御したいわけですね。要は曲げたり戻したりを制御したい、と。
    最近はブレーキによる制御(外側のタイヤを止めれば曲がらない、内側のタイヤを止めれば曲がる)も一般的に取り入れられてます。

    4HCCは「なんだか高性能なショックアブソーバーらしい」位の認識でいいかと。

    本来歴代メガーヌRSの見どころはダブルアクシスストラットサスペンションかと思います。
    前輪のストラットサスペンションの構造を大幅に変えて、ハンドル切った時にタイヤが向きを変える軸(転舵軸)がタイヤの中に来るようにしてる。
    普通のストラット形式のクルマは、ストラットタワーが転舵軸になるため、タイヤの外にあり、路面からの反力(タイヤ曲げるのを嫌がる力)が強くなります。
    この効果で、スムーズにタイヤを曲げられ、ハンドルに路面の情報が正しく伝わり、路面に対して極力正しい角度でタイヤが設置してタイヤの能力をフルに使えます。
    この構造は他にプジョー407と現行シビックタイプRしか採用してません。

    メガーヌRS
    https://www.renault.jp/car_lineup/megane_rs/features/performance.html


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    好きだったんですけどねぇ、あの↓ぽっこりテール 普通になっちゃいましたねぇ

    http://www.encyklopedia.moto.pl/renault/megane/hatchback/ii--generacja-i/11266/


  • M&Aイノベーション・コンサルティング代表 博士(法学)

    企業評価をするアナリストレポートのような、新法の解説をする立法担当者の解説のような、普通のドライバーには理解できない試乗記事。

    報告書や解説書の名宛人を狭めたこうしたものは、一部の専門家などに貴重だとしても、はたして社会的価値があるのだろうか?

    自動車メーカーの自動車マニアでない社員(私のような)が、自動車雑誌に感じていたこと。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか