• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

新手のメール攻撃 国内で数百万通か 盆休み明けに注意を

NHKニュース
354
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 職員

    所内でも口うるさく注意するよう呼びかけられています。

    基本的にはメールを開くだけでは感染しません。
    添付ファイルを開いた場合やHTMLメールを有効にした場合に感染するため、メールの内容や送付元アドレス等を注意深く見ることで一定数のメールは感染を防ぐことができます。
    しかし、巧妙な手口も増えているためメールフィルタの活用など、人の手以外にも対策を行う必要があります。
    私が聞いた限りでも請求書送付、医療費返還案内、といった件名のものから政府機関や楽天を名乗るものなど多岐に渡ります。

    最近聞いて驚いた話ですが、
    従来テキスト形式のファイルは感染の可能性がないと言われてきましたが、csvファイルなど、Excelと紐付けられている場合、Excelで開いた瞬間に感染するケースがあるとのことです。


  • ディレクター

    ファイルを開こうとすると確認ボタンが表示され、これを押すとウイルスに感染してしまうとのこと。ウイルスは、ファイル名の末尾が「iqy」となっている添付ファイルとともに送られてくるそうで、休み明け、久しぶりにメールをチェックする際はお気をつけください。


  • 開通工事担当 → 設備設計担当 → 施工管理担当

    Aさん「中身見ないと判別できないだろ!!」
    その他「その時点でアウトなんだって(総ツッコミ)」
    情報セキュリティを大事にしている今日この頃の職場風景です(汗


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか