• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

SIerって本当にヤバいの? ひろゆきが語る、業界ごと沈まないためのキャリア戦略

エンジニアtype - 技術者のキャリアを考えるWebマガジン
783
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社openpage 代表取締役

    1.まずは外部環境を正確に知ること
    ・自分の置かれている外部環境を正しく認識する
    ・日本は今後経済的にヤバい
    ・人件費の高い先進国は、国際市場では不利
    ・その上日本は、労働人口減少の問題も世界最先端
    ・安い労働力が海外から大量に流入すれば、多くの職種で日本人の給料が下がり、失業率と上がる
    ・採るべき戦略は自明
    ・外国向けプロダクトを作る会社を選ぶ
    ・あるいは外資系企業で働いて、ドル建てで給料をもらう
    ・そうすれば手取りは増える
    ・日本に住み続ければ、周りが落ちていく分、同じ給料をもらっているだけでも暮らしは楽になる

    2.スキルそのものより、必要なスキルを都度身に付ける
    ・「能力の違い」って大した問題じゃない
    ・課題を5秒で解決するのと5分かけて解決するのとに、差はない
    ・スキルそれ自体より“必要な能力をその都度身に付けられること”が大切
    ・「Rubyで書いたことなんてないけど、面白そうだからやってみる」という人
    ・「これはもう少し枯れてから手を出そう」というバランス感覚が身に付いてきて、上流の話ができる

    3.転職は繰り返してもいい。働く場所はどんどん移せ
    ・以前は一つの会社に長くいることの価値は、終身雇用が前提
    ・今はそれが崩れ、転職が当たり前の時代
    ・一つの会社に長くいることは、むしろリスク
    ・その会社の業務フローに詳しかったり、社内の政治に明るいのは、転職市場ではなんの価値もない
    ・どの職場でもうまくやれるコミュ力を持った人の方が価値がある
    ・たくさん転職経験のある人の方がいいという逆転現象が起きてる
    ・嫌々働いていたって、ストレス。スキルも磨かれないし、運が悪ければ変な部署に飛ばされて、運が悪いと部署ごと切られる
    ・変に会社に忠誠心を持って長居しても、いいことない

    4.小さくてもいいから、お金が絡むことを自分でやってみる
    ・小さくてもお金が絡む何かをやってみると、「もっとユーザーに喜ばれるにはどうしたらいいか」とか、「ちょっと手が回らなくなってきたからバイトを雇おう」とか、自然と考えるようになる
    ・好きで作ったアプリが当たって儲かったなんて話はゴロゴロ
    ・少なくとも打席に立たないことにはその機会もない
    ・そういう意味では、いかに暇を保てるかも大事


  • 某IT企業 Manager

    SIerと呼ばれる属性の会社に長く在籍してます。
    が、所謂SIer的な仕事にはほとんど携わっていなくてソフトウェアベンダー的な仕事をずっとしてます。

    指摘されてる事、
    よく分かりますしコンパクトに分かり易い説明
    本当に上手だな と思います。

    SIerも大手になると色んなビジネスをやってるので、当たり前ですがどこに配属されるか景色は全く変わります。既にSIerに所属している特に若い方は自分の担当しているビジネスの将来性やそこで身に付けられるスキルや経験できる立場 などシビアに見ている と思ってますので、指摘されてる内容はよく理解されてると思います。

    ではSIerって入る価値がないか と言われるとそこまで腐った業界ではないと思ってます。特に大手の方は。何となくIT系の仕事をしたいけど明確に何をしたいかはまだない。スキルもそんなにない って方の入り口には良いと思います。2ヶ月ぐらいはお金貰いながら勉強させてもらえますし。

    注意すべきは多重下請け構造のエコシステムの中にいる事を良しとしてる企業でしょうね。ホームページ見てれば大体分かりますけど。


  • ここ最近転職しました。
    元々SIerの訳でもなければ、転職先もそれではありません。

    ひろゆきさんと近い考えがあるので、コメントをします。

    転職した理由は、
    その企業のプロフェッショナル(サービス、業務フロー、社内政治などに明るい人)ではなく、1人のビジネスマンとしてどこにいても通用する人になりたいと考えたから
    です。

    新卒で入社して1年3カ月勤めての決断でした。
    元々、就活の時から終身雇用は終わり、会社に依存する働き方は今後リスクになるという仮説を持って動いていました。
    その為、日系の歴史ある大企業は選択せず、早期から責任ある業務を任せてくれる企業を選びました。(少なくともその時はそう判断しました笑)
    自分の希望する業務をさせてくれるというのも、大きな理由でした。

    しかし、一年の研修の後に配属された場所は非常に特殊な業務を行うところでした。
    企業内での評価は高く出世は早いと言われるものの、その特殊性故に、他社からの評価は高くない業務。
    また、自分の希望していたものでもありませんでした。

    ひろゆきさんの仰るように、自分の立ち位置を転職の求人票やエージェントとの話で確認し、危機感を感じたこと、そしてその業務も決して自分の望むものでもなかったこと、そして一番最初に書いたことを理由に転職をしたのでした。

    この決断が正しかったのかは、わかりません。
    ただ、少なくとも、自分の立ち位置を常に意識し、キャリアを考えていくことが大切なのだということは実体験をもって学びました。

    一先ず、次の場所でもがいてみようと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか