• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

55年ぶりの新たな大学制度「専門職大学」とは--HAL運営の日本教育財団に聞く

87
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • CNET Japan 編集長

    来年から始まる、55年ぶりの新たな大学制度「専門職大学」について取材しました。簡単にいえば、専門学校のように“スキル”が身につき、大学のように“学位”がもらえる「いいとこ取り」の学校です。もちろん、その学位が社会でどこまで通用するかは未知数ですし、参入校が増えるのかといった懸念もありますが、「とりあえず大卒の資格が欲しいから専門学校は諦める」といった、悲しい選択をする人は減らせるのかなと思います。


  • OCA OSAKA COLLEGE OF DESIGN & IT General Manager

    学校教育法第1条には、幼稚園・小学校・中学校・高等学校・高専・短大・大学(大学院)が法律で認められた教育機関であると定められている。
    ここに専門学校は入っていない。
    1976年に「専修学校制度」を定めた法律が施行されて初めて「専門学校」が誕生した。

    が、学校教育法第1条の中に含まれていないため、法律施行当初から第1条(1条校と呼ぶ)に含めて欲しいという要望が大きかった。理由は補助金。
    大学は、私立大学でも毎年膨大な補助金(税金)が各校に投入されている。専門学校もこれが欲しい!と言い出した。

    大学の厳しい設置基準(最近の獣医学部は別問題w)と違い、専門学校の設置基準は緩いため、その教育内容はピンキリ。そんなところに税金は使えない!と長年1条校に含むことはなかった。

    2013年に職業実践専門課程という制度が施行され、ピンキリの専門学校を制度的にレベル分けしよう!となった。
    この頃になると、低偏差値の大学で、学生募集のために「専門学校で人気の職業教育ジャンルをパクる」のが当然のようになっており、本来「学問研究の場」であるはずの大学が、専門職教育を始めた。
    実質的に「学問研究」を捨てて「専門職教育」を標榜する大学がかなりの数存在していた。

    しかし、そのスタートが「高校生に人気があって出願者が大量に確保できそう」という理由で始めているため、教育内容は専門学校に及ばないことが多く、代表的なのが「マンガ」や「アニメ」、さらには「声優」だ。そもそもこういうジャンルで教授と言われても・・・

    「専門職大学」は高度な職業教育をしている専門学校を制度としてワンランクUPさせる制度として制定に向けて動き出したが、この状況で、専門学校が大学と同列の1条校になると、このような大学は経営状態が悪化するのが目に見えており、当初の「専門職大学」認定基準が「専門学校→大学」ではなく「大学→専門学校」に変化した。

    結果として、専門学校が「専門職大学」を申請する件数は微々たるものとなった。元々大学で「専門職教育風」を行っている大学は、わざわざ申請しなくても現状のままで問題ないので申請しない。

    結論として「大学と専門学校のメリットを併せ持つ」というのは建前。本音は補助金。


  • 東京工業大学 教授

    専門職大学院に携わる身として意義は理解しますし学生にとっても選択肢は望ましいと思いますが、現行の高等専門学校との本質的な違いは何なのでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか