• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

プログラムが運用指南「ロボアド」、成長の壁

日本経済新聞
9
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    WealthNavi CEO & Founder

    米国では先行して急拡大しているロボアドバイザーですが、私たちは「日本の働く世代を豊かにしたい」との思いからサービスを開発し、16年7月に正式リリースしました。

    おかげさまで、正式リリースから2年となる18年7月で預かり資産は900億円(前年同月比4.5倍)となり、米国のロボアドバイザーの草創期を上回るスピードで成長してます。2020年に1兆円という目標に向かって着実に歩を進めています。

    私たちのお客様は、20~50代の働く世代が9割を占めています。皆さんに「長期・積立・分散」の資産運用やロボアドバイザーの仕組みについてより深くご理解いただけるよう、ますます努力していきます。


  • Senior Consultant

    評価が早すぎる。米国のロボアド業界は既に10年に迫るが日本はここ2,3年でしかない。

    いまはつみたてNISAとの顧客の奪い合い状態だが、時期にロボアドへの移行は始まるだろう。
    私個人の場合は手数料を差し引いても運用成績はロボアドの方が高いので掛け金を増やそうかと思っているところ。


  • badge
    株式会社日本資産運用基盤グループ 代表取締役社長

    ロボアドと呼ばれる既存サービスの多くは顧客のリスク許容度などに基づいて最適とするポートフォリオ(アセットアロケーション)を提案することを付加価値及び他の資産運用サービスとの差別化要素としていますが、それ自体は既存のバランス型投信&投信選定ツールと大差ありません(追加的なフィーを正当化するものではありません)。
    「スマホで利用可能」「イケてる感」など本質的でない付加価値への注目から緩やかに残高は増えているものの、本質的なところで新しい付加価値を提供できなければパラダイムシフトにつながる大きな動きにはなり得ないと思います。
    顧客一人ひとりにカスタマイズし、付加価値を創出すべきはポートフォリオ提案ではなく、資産計画提案とその管理であるべきであり、「『ロボ・ポートフォリオ・アドバイザー』から『ロボ・プランニング・アドバイザー』へ」というのが私の持論です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか