• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

米、大学入学時の少数派優遇廃止 人種考慮指針

139
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    上智大学 総合グローバル学部教授(現代アメリカ政治外交)

    GWブッシュ政権のときの "race-neutral methods"の徹底に戻った形。逆に司法省はアジア系への逆差別にメスを入れつつあります。党派性の差はありながらも世論は「アファーマティブアクション」を支持(定義の問題はありますが)


  • badge
    NASA Jet Propulsion Laboratory 技術者・作家

    僕の理解では、これはあくまで政府の「指針」であって、法的拘束力はないようです。私立大学がaffirmative actionを継続しようとしまいと、そりゃそれぞれの学校の勝手ですよね。アメリカのトップスクールは概してリベラルでトランプ大嫌いなので従うはずはないでしょう。だから現実的インパクトは少ないと思う。あくまで選挙対策、白人男性票を固めに行くための政策です。票の欲しさにデリケートな問題にいちいち触って炎上させる。相変わらずはしたないですね、トランプは。

    そう前置きした上で、少数派優遇、つまりAffirmative actionについて僕の意見を。これは本当に難しい。黒人女性だとMITに入りやすい、ということを黒人女性自身が自虐的に言ってました。逆にアジア人男性、白人男性は難しくなります。逆差別、という意見ももっとも。

    でも僕はやはり、アメリカの複雑な歴史を見ればAffirmative actionは正しいと思うのです。

    誤解を恐れずに端的にいえば、affirmative actionとは今まで差別されてきた層が被ってきた不利益を、逆差別によってゼロに戻す方策です。具体的には黒人と女性ですね。

    言わずもがな、教育とは社会階級の固定化を促す側面があります。特に剥き出し資本主義のアメリカはそう。裕福な家庭に生まれた子は良い教育に恵まれて良い大学に出て、良い職を得て裕福になります。逆にいえば、貧困は末代まで「遺伝」する社会システムなのです。

    それが正しいか。そんなわけない。だって黒人って裸一貫で奴隷として連れてこられたんだからマイナスからのスタート。それを今でも引きずっている。女性もそう。

    そういう社会的不正義に根ざす格差は、逆の力を加えて是正する必要がある。それがAffirmative Action。

    そうは言った上で。必ずしも貧困が遺伝する訳ではない。努力によってそれを克服した人種グループもある。それがアジア人。例えば日系移民は日本が貧しかった時期に何も持たずに来た。戦争中は強制収容所にぶち込まれた。それでも親が貧乏をしてでも子供の教育に惜しまず投資した結果、アジア系アメリカ人はアメリカのアカデミアで非常に成功しています。努力でどん底から這い上がったアジア人として見れば、努力した結果「逆差別」を受けるのは納得がいかない、という気持ちもまたあります。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    こういう、米国内メディアではバイアスがかかりがちなニュースはBBCで読み始めるのが良いかもですねぇ

    https://www.bbc.com/news/world-us-canada-44703874

    BBCの記事にもありますが、米大学におけるマイノリティ優遇は、オバマ大統領時代に始まったわけではありませんし、ブッシュJr大統領時代にはなかったわけではありませんよ 大学自治のプリンシプルに基いて、個々の大学が自から選んで適用していたに過ぎません もちろん適用していない大学もありました なので、今回の件でそれらの大学のポリシーが大きく変わるとは思えませんねぇ 

    ただ、逆差別訴訟の頻度・判決内容には影響するでしょうから、入学申請の書類で人種性別とそれを類推させる情報を聞かない、選考プロセスで人種性別を明示的に考慮しない(した証拠を残さない)などのリスクマネージメントが徹底され、担当の先生の仕事内容が増える(エッセイなどを精読し、guessする)ことになるでしょうねぇ

    あと政治的な裏読みをすれば、現在アジア系米人逆差別訴訟で弱っている、anti trump のシンボルであるハーバードのイメージを、中間選挙前に更に落としておこう、という意図があるかもですねぇ

    ご参考
    https://newspicks.com/news/3126514


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか