• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

住宅ローン、変動型が過去最高56% 低金利続く見方

日本経済新聞
399
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • SIer マネージャー(アプリケーションSE)

    ネットの変動型金利は0.5%切っているところが多いです。10年間は住宅ローン減税で毎年残高の1%が返ってくるので、実質借金が多いほど、得する状況になってます。

    20年ローンでも大丈夫という人が、35年ローンにして10年間は返済額を抑える作戦が一番いいでしょう。余裕ができたら繰り上げ返済なんて考えていたら、一生できません。


注目のコメント

  • badge
    日本総合研究所 理事

    消費者の金利観が現れていておもしろいです。多くの消費者が向こう10年は金利が上がらない(デフレ脱却ができない)と考えているわけですね。


  • badge
    (株)TOASU特別研究員(経済評論家・コンサルタント)

    銀行が長期間の金利変動リスクを負ったりヘッジしたりしなくて済む変動金利は、借入時点で固定金利より利率が低いのが原則です。変動金利で借りた人がその後の金利上昇で借入時の固定金利以上の金利を払わされる現象は、もう20年以上、起きていません。変動金利で借りて返済を終え、固定金利にしなくて良かった、と思っている人は多いはず。緩和的な金融政策が今後もかなり長期に亘って続くと期待できる状況ですから、変動金利を選択する人が多くなるのは自然な流れであるように思います。
    でもね・・・ 大きなお金を長期に亘って借りるというのは、私みたいな庶民には人生の一大事。住宅購入で受けるメリットは一定なのに、借金の利払いだけが将来大きく膨らむリスクは決して小さいとは言えません。長期固定金利と変動金利(短期の金利)の差は、いわば金利変動リスクに対する保険料。長期の住宅ローンだって1%台で借りることができるご時世です。保険料(変動と固定の金利差)と今の変動金利水準の利息を払っても買うメリットがある住宅かどうかしっかりと見極めて、納得したら固定金利で借りるのが原則であるように思います。家を買えば多くの人は火災保険を掛けるけど、火事が起きなくて保険料を損した、なんて思う人はいないでしょ。それと同じようなもんだと思うけど、どうなんでしょう (^^;)


  • 個人事業主 代表

    目の前の情報に踊らされてる人が多い気がする。先を見てる人が少なすぎる。変動型にして今はいいかもしれないが、正直経済なんて明日になれば急変する可能性が出てくる。
    それにローン組んでマイホーム購入は幸せ人生の王道だという概念が古いと個人的に思う。
    この先自分の収入が会社員であれば一生涯安定という時代は終わったってことに気づくべきだと思いますね。
    もしマイホームを買う時に本当に気を付けるべきことは固定金利、変動金利というよりも、もし払えなくなったりしたらこの家はすぐに売ることができるのかということを意識すべきだと思う。

    どのみち何でもシェアの時代がくるかもしれませんしね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか