• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界遺産に潜伏キリシタン 独自信仰の歴史を評価

372
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • さわらびグループ CEO / DEO

    潜伏キリシタンの歴史は暗い歴史とも言えると思いますが、対比するように五島列島の海はキラキラと輝く自然豊かなステキで大好きな場所の一つです。島を回ってみると崖にキリスト像やマリア像が立っていて、改めてまた訪れたいと思っていました。
    そして他のピッカーの方のコメントで知った内容もあり勉強になりました。今回のような一つのきっかけで、歴史の両側面を知ることが今の時代に生きる私たちに必要なことだと思います。


  • 建設コンサル 一般社員

    悲劇です。
    元県民として残念としか言えない。
    軍艦島の時にありもしない徴用工への人権侵害が記述され、今回はキリシタン弾圧が始まった要因が記述されていない。

    キリシタン弾圧が起こる前、大村をはじめキリシタン大名はイエズス会とともに日本人を奴隷貿易で売り払っていました。農民町民信者は暴徒となり寺社を焼き討ちし、墓石を家や城の材料にし、井戸に毒を盛っていました。同時期に東南アジアや南米の国々はイエズス会と一緒に動いていた艦隊などによって滅ぼされています。

    これらの背景があった上で秀吉、徳川の禁教令に繋がっています。なんの罪のない信者への弾圧は許されるものではありません。彼らはただの被害者です。ただ、先述の背景を語らず弾圧の歴史だけをあったものとする事は日本人が野蛮であったかのような印象を世界へ与えかねません。

    この事は日本人へのネガティブキャンペーンに利用されたり、海外在住日本人への迫害に繋がります。同県にて同じ過ちが繰り返された事が非常に残念です。


  • Carbon Management & Writer マネージャー

    歩けば世界遺産に当たる・・・
    長崎が、というわけではなく、ユネスコの世界遺産ビジネスに乗せられすぎじゃなかろうか。
    文化って世界から認定されるものではないのではないかと思う。
    世界中に世界遺産がどっさりあって、結局「世界遺産には載っていない穴場」とかの方が価値がある、という結末になりそう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか