• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

家主の不在は1時間まで 民泊、ビックリ規制で激減

NIKKEI STYLE
134
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • AI Partners(Singapore)/(株)ディープキャリア/ Co-founder & Partner, ブルーオーシャングローバルネットワークメンバー

    もう、完全に断念させるための、実質規制強化。意味なし過剰ルールに加え、地方の役所が永遠に、部屋サイズ、ミリ単位で測ってひたすら届け出資料なんども作り直させ、たらい回しにしてる実態。民泊やる人を違法者みたいな扱いで、{申し訳ないことする人たち}というイメージを植え付けた。京都、数万件あるなか、なんと認可されたの3件。規制緩和の名の元、これが規制強化でなくて何かと。せっかくの成長の目摘み取る、ダメ役人恥じるべし。


  • (有)コリンヌ 代表

    完全同居型で、でも分譲マンションゆえ認められず終了した者です。
    小規模マンションですが、住人4分の3の同意を得る事から始めないと届出までにも進めません。
    その為、アンケートを取らせて欲しいと管理会社に言うと、民泊禁止にしたんだからアンケートなんて取る必要ありません、と。
    それなら、理事長に話したいから電話教えて下さい、と言うと、個人保護法により教えられません、と。
    この現代において、何時会えるかもわからない理事長を捕まえる事から始めないと届出への一歩も進めません。
    又、観光客を温泉へ連れて行って一緒に入り温泉の使い方など説明したくても家主は1時間以上外出してはならない、と役人。
    一緒に日本庭園教えに行ったり歌舞伎観に行ったりしちゃダメなんですか?と聞いても、ダメです、家から出られるのは1日1時間のみ、と。
    しかし無料宿泊なら何も問題無い、との事。
    つまりは民泊は近隣住民への不安対策とかではなく、単なる個人がちょっとの利益を得る事が問題なわけですか?
    無料宿泊、多少は今後するつもりですが、無料だと1日観光付き合ったり、夕飯ご馳走したり、そんなに自腹割いてやりくり無理です。何故無料宿泊なら何でもok、有償ボランティアは認められないのでしょう。
    認められるのは無料民泊か、朝晩食事付き個室提供の留学生ホームステイ、しかしここまで押し付けて1日¥2500上限が規則と。個室で朝晩食事、土日は朝昼晩食事をこの額って奴隷?


  • 福井のファイナンシャル・プランナー

    近所迷惑も顧みず大騒ぎしたりゴミを無遠慮に捨てたりして顰蹙を買ってたのに、民泊推進派は何一つ有効な手を打たず「世界の潮流だから受け入れろ」の一点張りで来た訳で、この期に及んでまだセカイガーと言っても解決しませんよ。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか