• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

沖縄から台湾へ、大学進学者急増 なぜ?

沖縄タイムスプラス
296
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    確かに下手な日本の大学に進学するくらいなら、台湾の大学に行って中国語話せるようになったり、台湾の文化学んだ方が、仕事の上での優位性は高まりそうですね。


  • badge
    Interstellar Technologies K.K. Founder

    悪くないね


  • 学生

    僕はこのまま日本にいたら終わると思って、高校卒業後、中国語が喋れない状況で直接中国に行きました。
    確かに中国(台湾)の大学を卒業するのは相当難しいです!僕が通う大学では、20人くらいいた留学生は学年上がるにつれて半分以下に淘汰されます。しかも残ってるのは現地育ちの偽留学生(假留学生)笑
    それと僕はテスト一ヶ月前には1日平均10時間以上勉強してました。日本の一般的な大学生に比べて2-4倍の時間を勉強に当ててると思うので、相当な自信がつきます。
    今は日本の大学じゃなくて、中国の大学に進学して良かったって思ってます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか