• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

第3回 転職ノススメ「『好きなことで、生きていく』より『得意なことで、生きていく』」

note(ノート)
142
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    「面白そう」を追求してやってみて面白ければ好きになって、のめり込んで「得意」になる。「面白そう」を追求すれば「好きで得意」なことに巡り合う可能性が出でくると思います。


  • 飛月 代表/#Eddie Guerrero Tribute

    息子には
    「すき」「とくい」「まわりがよろこぶ」の3つの○が重なる事がいいよ!
    と図を描いて渡しました。
    モチベーション革命のパクリですけど。

    「嫌いな仕事」の中にも「好きな要素」はあるはずなんですよね。
    好きな要素のついでに、嫌いなものもまぁ、やる。
    くらいのマインドが充実しやすいかな。


  • 某広告代理店 人事部長

    得意なこと=結果を出せること という定義はよいですね!
    もうおっさんなると、結果でしか職歴書みてくれないですからねw

    ある意味、得意だと好きにもなってくると思うんですよ。completeが見えるのでストレスが減るというか。苦手なことって、やること自体がストレスだし、結果が出ないと余計のことストレスになるんで体こわしますよね。

    つらつら書いてすいません。。。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか