• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

2017年の音楽の売上の43%、ストリーミングが再び音楽産業を成長路線に戻した

301
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • オフィススエザキ 作詞家

    何度も書いてますが、究極迄落ち込んだCDセールス
    の代替として欧米の世界マーケットに通じる英語圏の
    音楽に関しては、このストリーミングでの分配収益増は当てはまるわけで、ほぼ80%をCDの分配収益を国内のみの売り上げに頼っていた日本国内の我々は、この後、良いものを作ろうととすればする程、
    制作費負担による、回収の目処が立たない負債を抱えた地獄が待っているだけです。

    私は最近の制作ものは英語歌唱ものか、インストが基軸で何とかこの難局を突破しようと毎日踠いてます。


  • アドビ株式会社 ソリューションコンサルティング マネージャー兼エバンジェリスト

    売上もさることながらサブスクリプションによるストリーミングサービスは海賊版も削減したことが大きい。記事にある54%がアルバムではなくプレイリストというのも興味深い。SpotifyなどもUIの中心がプレイリストといっても良いぐらいになってるし、いかにプレイリストに含まれるかがアーティストの重要なポイントになってきそう。


  • StudioENTRE株式会社 代表取締役

    勘違いされている方も多いのですが、配信サービスはパッケージよりもアーティスト側への分配率は高く、売上の5〜6割です。これまでと大きく変わるのは新旧比率で、従来は新譜の売上が9割だったレコード会社が、おそらく旧譜が5割を超えると言われてます。よい作品は長く収益があるとも言えますが、新作の回収に時間がかかる訳で、特に新人アーティストに対する投資が難しくなっているというのが、特に日本の音楽業界の最大の課題です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか