• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

戦略はあえて決めない!  確率論的なアプローチが有効になったわけ

274
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    不確実な世の中では数打ちゃあたるというのを確率論的なアプローチと呼び(不確実なら確率は定義できない)、これは戦略ではないというのは解せないが(確率変化する戦略は普通にある)、変化が大きい環境では1つのことだけでは厳しいのは確か。

    仮にも確率論的というのなら、個々の選択肢が「成功」する確率を統計頻度なり主観確率なりで定量的に評価し、ポートフォリオの組み方でも考えて頂きたかった。

    しかし、次々と専門を乗り換えていく生き方は、飽き性の人にはいいが、やはり一本軸をしっかりと持って生きていないと、なんのためにやっているのかわからなくなってしまいそう。

    色々やってみろ、という言い方もいいが、私なら「自分の適応力を信じよう」と言いたい。

    人間はどんな人もなんらかの意味でマルチであって、それこそが個性でもある。全く関係ないことをやっていても、自分の中ではどこか繋がっていたりするんですよね。


  • 経済大臣世耕さん推薦書アフターデジタル副著者、Kindle unlimited 2018年間トップ フューチャリスト、元楽天 執行役員 、Google,McKinsey 現13職目

    昨日2450pickされた話のつづき、
    変化の時代においては
    PDCAどころか、戦略すらあえて決めないランダム、確率論的なアプローチが有効て
    そのおかげで私は人生で大事なものをてにいれました

    みなさんの実践できるあえて戦略をきめないやりかたは?


  • New Stories代表 Code for Japan理事

    これも同意!ただ言うは易しという悩ましさが。
    記事でも挙げられている『ライフシフト』の読書会がオススメです。出来れば、ABD(Active Book Dialogue)と呼ばれる、参加者が手分けして各章をサマリーして、対話するやり方。

    同じ本から「これほど違う視点があるのか」という気づきと、人に話すことで促される「自分のアクション」が得られます。
    私は、海士町、神山町、小布施町の人たちとこの本のABDをやりました。そして今に至っています。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか