• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

名人戦:羽生が先勝 史上2人目の通算1400勝達成

126
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    記録も素晴らしいけど、本局は内容が素晴らしすぎた。

    1日目昼から大駒が成り合う激しい展開だったのに、2日目夕方になってもギリギリバランスが取れてたのが信じられない。互いの玉が固くて互角ならわかるけど、互いの玉が薄くて互いの持ち駒が豊富で互角ってのは、互いの喉元に切っ先を突きつけ合って互角という状態。これぞ名人芸。

    衝撃だったのは、終盤、コンピュータの評価値も控え室の棋士たちの検討も天彦名人よしだったのに、名人に悪手らしき悪手がないまま、いつのまにか羽生竜王が勝勢になっていたこと。羽生さんがすべてを凌駕していた。4月にしてもう今年度の名局賞候補。


  • 株式会社ココラブル/Cocolable inc. 取締役CTO

    佐藤天彦名人が少し有利の展開に見受けられましたが、終わってみれば羽生さん先勝ですかー。流石ですねえ。

    通算1,400勝達成も素晴らしいですが、是非通算タイトル100期達成を、この名人位奪取とともに成就頂きたいです!


  • Hmcomm株式会社 リサーチャー

    記事にもありますが、47手目3八玉が驚きでした。
    羽生先生の強さは、
    ある程度強くなると、一目危なそうと切り捨てるような手を、深い読みの裏付けの元に選ばれることだと思います。

    この将棋ではありませんが、羽生先生の将棋を解説で、別のプロ棋士の先生が「これは、指したのが羽生さんじゃなきゃ怒られる手ですね。」とか「一見初心者みたいな手ですけど、、、」という類いのことを仰っているのを何度も聞いたことがあります。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか