• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「主体的な選択」の意識がないといつまでも服従者だ フォロワーシップが不足する日本企業

157
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    主体性を持った方が楽しいです。主体性を持てない仕事はつまらないです。

    主体性を持つというのは「自分がどう捉えるか」という自分の問題なので、コントロール可能な領域が多いと思います。

    ポジティブ変換。


  • 高校3年生 スクールライフ向上委員会

    クラス内で割と主体的に意見を述べるタイプなのだけれども、一方で全く参加していない人も一定数いて、理由を聞くと「出る杭は打たれる」「沈黙は金なり」と言っていました。つまり、要は嫌われたくないんだなと思いました。

    後になって、クラスで決めた判断に対し、結果失敗した時、沈黙者は批判者に代わり、滔々と陰口を言っていたのには参りました。
    クラスの雰囲気が悪くなるのになぁと。

    しかしその一方で、主体的に行動しているつもりが、自己中心的に行動してしまうことがあるので、主体的かつ協同的にチーム内で事を進める際は、その点を注意していきたいと思っています。


  • ライター・薬剤師

    これはそう。能動的に動いてる今の組織ではイキイキしてる感覚を自分で自覚できる。

    一方、受け身だった以前の組織は、満員電車に揺られて行って帰る無気力な自分でしかなかった。どうせ何言ったってダメでしょみたいな。

    主体的な選択ができると、ダメなら変えていこうと思えるもんね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか