• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

大学ランキング、国際教養大はなぜ13位から一気に1位になった?

ニュースイッチ
433
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • manma 代表

    順位とかは置いておいて、国際教養大学とAPUはいい印象がある。

    よっぽど東京でやりたいことがあるなら別だけど、特段こだわりがなければ、東京でなんちゃって大学生をやるよりも、良い4年間になりそう。

    ちゃんと勉強をせざるを得ないし、日常的に英語を使わざるを得ない環境が整っている感じがして、進学した友人たちをみていても本当に羨ましい。


  • Dubian Marketing

    地元の方にきいた話ですが

    人口減をくい止めようと、そのためには質の高い世界に誇れる大学を作り若者を呼び込もうと、秋田県が作った県立国際教養大ですが、国際性豊かな皆さん卒業すると秋田県には残らず人口減は加速中。

    でも、学生の授業や研究テーマで人口減をどうやって食い止めるかのような、テーマに地元を使う。
    ただしそれはレポートのためであって、学生さんも自分が地域振興するぞ!とその時だけの一瞬のもりあがり陶酔してくれるが、間違いなく、卒業後に残らない。
    そして、毎年、同じようなテーマをあたらしい学生さんが持ってくるわけですが、またかとあきらめながらも、若い人たちの前途のためにおつきあい。

    そして、大学の偏差値は上がり地元の人は入れなくなってしまった。

    大学の先生たちも家族を東京などにおき、飛行機で来て週末は帰るため、よくある大学の周辺に学校関係者の家族が集まって大学街となりレベルアップするわけでもなし。

    秋田県の未来を掛けて世界に誇る大学を作ったが、県の税金を他県や外国の人にばらまく大学と化してしまった。

    卒業生の10%でも、残ってくれれば少しは変わるかもと。

    もともと英語や国際目的で入った人たちなので秋田には残らない。
    万が一残ったとしても、優秀で個性的な方々ですので地元企業が使いこなせず、すぐにやめて東京や海外の会社に転職してしまう。

    それでも秋田県のことを少しでも知ってもらい、宣伝してほしいとまでいわないがよい場所だったと記憶にとどめてもらえればありがたいと、半分、あきらめに近い感想をつぶやいていました。


  • manabie Head CX & Ops

    在籍大学、3位とのことですが、ちょっと指標に偏りがありすぎる気が・・・笑 もちろんICU大好きだし、授業も充実しているし、かなり教授陣も熱く、ハイレベルな授業をしてくれたおかげで苦なく今香港大学の授業についていけている。そういうところを評価するべきであって、留学生の比率とかはちょっとうわべだけな気がしてしまうな。ただ指標として英語で開講される授業の比率は良いと思う。実際大学でE開講(英語による開講科目)の経済学や社会学の授業を事前にたくさんとっていたことが今の留学生活に生きているわけだし。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか