• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

部下のやる気をそぐ「残念」な行動 諸外国と比べて低い、日本の「会話の充足度」と「関係の良好度」

354
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • FUJIFILM Corp. IT Engineer

    理由も述べずに頭ごなしに否定するタイプとは一生相容れないです。
    どうも日本人特有なのか、察しろと相手に強要するところがある。上司のみならず部下も、自分から発信しなければ伝わらない、ということを念頭に置くべき。


  • Original Point (株) /エン人材教育財団/LITALICO

    上司は、自分のことを上だと思っているし、部下は自分のことを下だと思っている。この固定概念を取り払って、お互いに対等だとしたら、関係は良好になる気がします。私自身リーダーをやる中で、年上の方をメンバーに持たせて頂きましたが、この年齢差もあってか、明確な上下関係はなく対等な関係だったのでは?と思います。(自分で言うのもあれですが…)

    マネジメントと抑圧はちがいます。


  • 株式会社55634 代表取締役 / ブランドディレクター / TOWTOWMI.JP編集長

    そもそも日本の企業の上下関係は、部活のような先輩後輩関係が存在します。本来、会社は「ビジョン・役割・収益のもとに集まっているメンバー」なので、立場問わず、節度と敬意を持った対応をすべき場所です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか