• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“春の病”とその対処法について

アゴラ 言論プラットフォーム
38
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • フリー アナウンサー・キャスター

    荘司先生の記事ですね!
    いつもお世話になっております…!

    “春の病”…確かに張り切りすぎる、というのはありますよね。
    新年度。新学期。新生活。
    気持ちも新たにしたくなるのも間違いありません。

    一つひとつの課題をクリアしていくことって、
    一つひとつの目標を達成していくことと同じことなのかな、と個人的に。

    荘司先生もおっしゃっていますが、
    5つの課題を一度にやり切るなんて、難しい話で。
    5つの目標を立てたとしても、同時に達成なんてハードルが高すぎます。
    一つひとつ課題をこなしながら、一年後に自身がどこまで成長しているか。
    目標達成期限を決めるのもいいのかもしれません。

    春の病の後には、“五月病”なんて病も待ち受けていますから…。

    新年度も一歩一歩、自分のペースで頑張っていきましょう…!


  • けーきや と・ある (現在休業中です) もともと洋菓子職人 聴覚障がいあり

    まさに、荘司先生のおっしゃる通りですね。
    私も気をつけます。


  • 自分のペースでやることが大事ですね。

    もちろん、季節が変わって意気込むことも大事だとは思いますが、
    それが空回りしてしまっては元も子もないので。

    自分を見失わないように進みたいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか