• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

信頼できる人かどうか、見極めに役立つ10の「微妙なライン」

132
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 中東 出羽守 エネルギー関連

    イラン人の場合ですが、当方は質問に対して「知らない」「分からない」と答えるかどうかを最初のスクリーニングにしています。

    我々はペルシャ人だ、アラブとは違うとプライド高い人たちが多く、何事に対しても「知らない」とは言わない・言えない人たちばかり。そんな中でしっかりと「それは知らない」「分からない」と答えてくれるだけでグッと信頼度が上がります。

    かと言ってそうじゃない人たちも10回に1回くらいは正しい情報出してくるので、それはそれで有益、使わないと損。

    色んな情報が錯綜するのが常なので、こうだと思い込まずに「自分に見えていないものは何か?」を常に意識しています。

    めちゃくちゃ振り回されますけどね(#^ω^)ビキビキ!


  • 六本木OL

    いっぱいあるな。。。perfect human?笑
    1.の誠実だけでも十分じゃない?


  • 教育病院 リウマチ内科、総合内科医

    > 能力が高いだけでなく自分の弱みも知っている

    プロフェッショナルたる心構え


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか