• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「一生懸命がんばろう病」は、こう治す!

338
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • GLAYLIFE.com ギタリスト

    ゴール思考、難しいですよね。成果を出すためにゴール思考をすることは重要ですが、気がつくと積み上げ思考になってることもあります。んで、上司からよく「だからゴールから考えろよ!」と指摘されてハッと気づく。人に言われて気づくことは多いです。

    人間の脳自体が積み上げ思考なのだと思いますが、なんとか克服したいなと思ってます。


  • 外資系企業

    企業に勤めている以上、いくら個人が効率を上げたところで、猛烈に頑張ったところで、成果には限界があるし、企業内のルール自体を変える事はできないんだよな。

    努力についても個人がいくら努力しても方向性が間違えていればムダな努力になってしまう。頑張ろう病は治すことは結局は社会への諦めなんだよ。


  • 精神科医

    ゴールから逆算すれば目標までの最短ルートが見えてきますし、勝負所で全力を出すためにも普段は余力を残しておきたいところです。

    そもそも心のゆとりがないと人に優しくできないし、良いアイデアも浮かばないし作業効率も上がりませんよね。アクセルは誰にでも踏めますから最後にレースで勝つのはブレーキ上手な人だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか