• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

あなたへの批判を個人攻撃だと捉えずに客観的に受け止める六つの方法とは?

GIGAZINE
302
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ディレクター

    発言内容と個人をごっちゃにしないということも大事かもしれませんね。どんなに苦手な人だとしても、的を射た発言をするときもありますし、自分にとってどんな言葉を受け入れるのが得策なのか見極めたいものです。難しいですけど。


  • 無職(人生再設計第一世代)

    僕が個人的に心がけてるのは、どんなクソみたいなバッシングでも一度自分の中で反芻して自分の中にあるロジックや思いなどと突合せて考えるという事をしています。これはクソみたいなバッシングの先を慮るというよりも、クソの中に光る「なるほど」を探す行為です。

    親密でもない人間との関係性において、相手を慮るとか社会性を維持するというようなロジックというのは、行く行くは自分の中にあるロジックや感情を棄損しますし、何よりストレスが半端無い。だから僕はそうした議論の中で相手の事を慮るような考えを止めました。

    僕や相手がお互いどう考えようが、ディスカッションで相手に何か得るものがあるのであればそれは良い事ですし、相手が何も得られなくとも、少なくとも僕側の損失は微小で済みます。


  • badge
    多摩大学ルール形成戦略研究所 客員教授

    ◆3:「あいつに言われる筋合いはない!」と怒るのをやめる
    ◆5:過去を思い出すときは記憶にうそをつかない
    これは非常に共感します。
    しかし前者については正当に怒りを持たないといけないタイミングはあると思います。
    後者についてはいかなる状態でも適応されることだと思います。
    噛みつかれ方で判断するのがよいのではないでしょうかね。
    不当な噛みつきであれば相手にしないのが一番ですし、正当に噛みつかれた場合(筋は通っているが攻撃的)には理攻めで交戦し、自分が間違っていればそれを素直に認めることが重要だと思います。
    ここで重要なのは相手が間違っていた場合ですが、私は不当に噛みつかれた場合と同様、それ以降相手にしないようにしています。
    時間泥棒だからですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか