• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

保険を“シェアする”時代が来るか、justInCaseがP2P型の「スマホ保険」をリリース

472
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • amateur potter 金融新規事業創造

    前から気になってましたが、いよいよリリースですね。
    ぜひ上手く行って欲しいものです!


    P2Pの保険をシェアするっていうのは、いわゆるシェアビジネスでいわれる遊休資産の活用とは、少し違います。

    どちらかというとP2Pにすることで(=一定限度額まではP2Pのグループ参加者の中で、事故時の支払い資金のシェアをする仕組みを作ることで)、事故自体の発生を防ぐ、あるいは、事故があっても不必要に保険請求しないような心理的ハードルを築くことがミソです。
    誰も保険金詐欺したり、過剰に保険請求する人とグループになりたくないですよね。そういう行動を防ぐのがポイントです。

    マーケティング的にもP2Pは優れてます。普通、保険と言ったら保険会社が売り込むわけですが、上述のような仕組みなので、P2Pの既存のユーザーは良質な保険契約者にサービスを伝えて、自分のグループに入ってもらおうとするわけです。
    低いマーケティングコストで、優良な顧客層にリーチできるメリットがあります。


    ちなみに、海外の例で挙げられているリモネードというスタートアップですが、彼らはP2Pを自称してますが、仕組みは実はそんなにP2P感無いです。
    グルーピングの機能も、シェアの機能もないです。
    ただ、保険金支払いが少なくて利益が出た場合、それを慈善事業に寄付するというユニークな仕組みを取ってて、理念でユーザーを引きつけてる印象です。
    (それ以外にUI/UXがめっちゃ良いのと、保険料がそもそも安いのも伸びてる理由です。)


  • 富士通フューチャースタディーズ・センター 主任研究員

    もともと保険はリスクをシェアしあうものだと思うが、これの場合は更に?そのシェア具合が拠出した金額次第で手厚いのと、透明性を高めつつ、保険会社との騙し合いや争いをさけるため?
    ただ、1番最後のは争う相手が変わるだけのような、拠出人同士の争いがありそうでこわい。運用してみないと分からないが、いいことばかりではもちろんないだろう。


  • Tech系メディア ライター フリーランス

    スタートアップが提供する少額保険サービスは他にもあったきがするものの(WarranteeNowとか)、友人など複数人で「保険をシェア」するという仕組みは斬新!海外ではすでに先行事例があるんですね。

    >>>「LemonadoやFriendsuranceなどがサービスを提供している。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか