• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本沿岸の環境汚染は深刻 タンカー油流出、海外から対応のまずさを指摘する声

351
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • フリーランス ライターです。

    書いた者です。

    これとっても分からない事件なのです。まず、ジャパンタイムズの1月12日の報道。
    https://www.japantimes.co.jp/news/2018/01/12/asia-pacific/china-struggles-douse-tanker-blaze-iranian-criticism-grows-rescue-effort/

    日本の援助のオファーを中国がまだ必要ないと断った。なぜでしょう?理由がどこにも説明されてない。

    その後、沈没。バズフィードによれば29日の記事では、
    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/sanchi-japanese-eez?utm_term=.hd8671D1A#.utPMGJ2JN

    「濃い油膜は認められず、日を追うごとに油膜は薄くなっています。コンデンセートは揮発性が高い油のため、浮流油の範囲も縮小している。末端のほうは拡散、消滅しています」と海保。なんだ、収束に向かってるのかと思ったら、

    海外のニュースをググると、深刻な海洋汚染の可能性とバンバンヒットします。
    日本では大手の追跡報道見当たらず。

    こんだけ謎なんだから、正しい情報を教えて欲しいものです。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    衝突時はこれほどの事件になるとは想像してませんでしたが、沈没しかけの頃から私は度々コメントしてきました。


    1/14
    タンカー、日本EEZ内で沈没か
    上海沖で衝突
    https://newspicks.com/news/2749860/

    1/17
    沈没タンカーから油 日中海洋当局が対応
    https://newspicks.com/news/2757457/

    1/29
    Unique Oil Spill in East China Sea Frustrates Scientists
    https://newspicks.com/news/2777997/

    CNNの日本語版が削除されたという噂もありますが、日本で報道が少ないのは単純に情報源がないのと(しかし、海保に聞けばよかったはす)、世間の関心が低いからだと思いますが、それにしても鈍いてすよね。


  • Pole&Line合同会社 エグゼクティブリクルーター

    本日一番驚いた記事。午前中にはてブで知りました。過去35年間で最悪の海上オイル事故だそうです。一部の海外のメディアでは連日報道されているようです。トンデモ系のメディアでも被害規模を誇張して取り上げられているため、実際にどれくらいの被害規模になるかもしれませんが、九州沿岸、山陰地方、太平洋沿岸の多くの地域の漁業に影響がありそうです。
    イランのタンカーらしいのですが、中国と日本が連携できていれば、初動で被害拡大を抑制できたんじゃないかなー、と素人目には映りますが。
    不倫問題の前に、このニュースもっと取り上げられてもいい気がします。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか