• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東北電、再生エネ調達拡大 送電の「空き」やりくり

日本経済新聞
7
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社レノバ 財務・経営企画本部 副本部長 兼 経営企画室長

    日本版コネクト&マネージが、東北電力から始まります。

    国際エネルギー機関によれば、変動再エネ導入比率に相関して、4つの運用上のフェーズが存在します。
    ・フェーズ1:ローカル系統での調整が必要となる。
    ・フェーズ2:系統混雑が現れ始め、需要と変動再エネのバランスが必要となる。
    ・フェーズ3:出力制御が起こり、柔軟な調整力や大規模なシステム変更が必要となる。
    ・フェーズ4:変動再エネを大前提とした系統と発電機能が必要となる。

    日本はフェーズ2、九州がフェーズ3に相当するとのこと。
    【参照 下記資料 P38】
    経済産業省の委員会資料「再生可能エネルギーの大量導入時代における政策課題と次世代電力ネットワークの在り方」
    http://www.meti.go.jp/committee/sougouenergy/denryoku_gas/saiseikanou_jisedai/pdf/001_03_00.pdf

    今後、東北電力のみならず、他地域でも送電網の運用が進化していくと拝察いたします。


  • 三井物産株式会社

    日本でもついにコネクト&マネージが始まり出した!
    これが火種となって、全国の送電線で容量の見直しがされていくぞ


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか