• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【激怒】野菜の卸売業者がマスコミにブチギレ激怒「本当に腹が立つ」「下げ相場を狙ったかのように野菜の高値を報道する」

バズプラスニュース Buzz+ | 役立つ情報、気になる話題をお届けするメディア
101
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    確かに高いけど、マスコミ煽りすぎではないですかね。本来冬は野菜高いですよ。更に年末年始はご祝儀相場のような価格。

    確かに現在の値段ってちょっと前の有機JASよりもお高い感じですけどね。

    ちなみにウチはカミさんの方針で契約農家から送られてくる有機野菜(ええ、本来お高いですよ)のせいか、実は食費に変動無し。むしろスーパーと逆転してるものも。

    有機野菜がいいかどうかという議論は、喧嘩になるのでもうしません。
    私の飲み代の方が高いですし、何も言えません。

    ただ、美味いですけどね。


  • ㈱うちの子も夢中です 代表取締役

    この手のやつに前も書きましたが、夏はキャベツ農家が瀕死になるぐらいの安値。
    本当に安くて市場で10kg200円とかでした。

    別に瀕死の時にあれこれ書いてくれとはいいません。そこは農家が自分たちの経営責任において潰れないように頑張りますんで。
    ただ、そういった通年通しての事情や天候リスクのことなどを特に考慮しない安易な報道の姿勢には疑問があります。


  • 百 果 葉 代表

    なんと、、、ここが「大喜利会場」ですか?難しいなー。
    落とし穴的なのが「卸売業者=農家」ではない、ところだと思うのです。

    農家にとってみれば、市場が飽和したときこそ安値で苦しめられるのですが、物が少なくて高値になったところで農家の誰もが潤うわけでもない。あまりたくさん出来なかったね、で終わりです。
    卸売業者さんはまた別でしょう。高値だろうと安値だろうと、需要と供給の間でお仕事されるわけで。

    だから皆さん、値段云々で野菜を嫌いにならないでくださいね。こういう時は、飽和状態にあるトマトをバンバン入れたトマト鍋などいかがでしょうか?もしくは工場野菜の、もやし。
    高い!高い!と言われるほどに食べたくなる、そういうところを意図的に突いているような気もしますが。。。さて来月はどうなるか。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか