• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

酒を飲まないという「選択肢」が、もっと一般的になるために。

HuffPost Japan
533
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • (おぎのあずさ) 川口市民

    妊娠して初めて、ノンアルコールカクテルのありがたさを知りました。
    アルコールが入っていなくても、オシャレな見た目だけでテンションが上がります。
    それ以降、アルコールを飲まない方が飲み会に参加する際には(特に女性であれば)可愛いノンアルコールメニューが豊富な店を、選定のポイントにするようになりました。


  • 株式会社oneself. 代表取締役(産業医)

    医師というのはタバコにはめっぽう厳しいのに酒にはこれでもかというくらい寛容な人が多い。

    というか、酒癖が悪く居酒屋などでとんでもない下ネタを大声でギャーギャー騒ぎ立てているのはけっこうな確率で医師と看護師の集団だったりする(笑)

    そんな自分も酒は飲む方なんですが、そして二次会三次会まで行っちゃうタイプなんですが、すごい有意義な話や深良い話をした筈なのに翌日になると細かいところはサッパリ忘れており、楽しかったという記憶だけ残ります。

    もちろんそれでも大きく後悔してないから何年もこうなのでしょうが、もういっそ二次会以降の会話をログミーに起こしてもらおうかと真剣に考えることも(笑)

    もちろん、酒飲む人、飲まない人、自由にしたら良いと思います(飲めない人に飲ませるのは医学的にも危険です)。

    でも、やっぱり会計を割り勘にするとなんか悪いので、少なめで良いよ〜と自分が仕切る立場にある時は言っています。

    そんな中、「いや、俺は酒じゃなくてこの場にお金を払っているからさ」とサラリと言ってのけた某友人。

    もう昔の話ですが、惚れそうになりました。


  • エネルギーアナリスト/ポスト石油戦略研究所代表

    義理で飲むお酒と、仲良い人と飲むお酒、独りで飲むお酒。意味合いが全く違いますよね。

    フリーランスになると気が合わない人と殆ど付き合わなくなるので、仕事の付き合いの人と「飲みに行こう」というのはむしろ失礼というかお互いに迷惑で、出来るだけランチかカフェで済ますようになりました。もちろんたまには行きますが。

    最近では、様々な「飲み会」に参加する際、初対面など"間が持たない"相手がいる可能性がある時は飲みますが、そうでない場合は極力飲まないです。あと、「お酒」が目的の集まりであれば飲みますけど。

    別に変に選択肢を増やさなくても、ソフトドリンクやお茶で十分とは思いますけどね。もう少し美味しいウーロン茶や緑茶を売りにしてくれても良いと思いますが。

    バーでは、シンデレラ、シャリーテンプル、コンクラーベ、サラトガクーガー、セーフセックスオンザビーチなど、様々なノンアルコールカクテルがいただけます。なかなか楽しいです。

    何を頼むかは自分次第。別に一般的になる必要はないと思いますが、、、

    この記事では「一般的になるために」と言っておきながら、「願いつつ」と言うだけで、特にどうというつもりもないようですが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか