• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

アマゾンと小売りの未来

217
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    コマースプロデューサー

    金井会長に同意します。日本でも最近、小売業のアマゾン対抗意識が高まり「ECやテクノロジーへの投資するんだ!」的な号令が増えてきましたが、それが本質でしょうか?
    先日もある方とお話しましたが、例えば、“無印良品”は今後、小売事業やSPAブランドではなく、“無印良品という生活の考え方”を提供していく企業になるでしょう。収益は商品だけでなく、サービスにもなりうる。
    人×時間によって生まれる“生活者の課題”は無数に存在する時代に、1通りの解が、全体の解になるはずがないです。今こそ、まさに商人の素養が試される時だと思います。

    ※以下引用
    日本には「足るを知る」という言葉がある。「これでいい」世界だ。アマゾンと同じ土俵で闘ってもしょうがない。人や自然、社会と調和した商品や企業の理念によってデジタル革命と異なる世界でやっていけるはずだ。日本の小売業、商人には素養がある。


  • badge
    オイシックス・ラ・大地株式会社・株式会社顧客時間 執行役員 Chief Omni-Channel Officer/ PhD Student / 共同CEO 取締役

    金井さんが言うように「アマゾンの自由な発想を見るに付け、リアルな小売業は猛省すべきだと思う。生活者とじかに接しているにもかかわらず、デジタル系企業のような革新的な取り組みが乏しい。やるのはコストカットばかりだ」ここは改めて行かないといけない。

    一方でMUJIのようなお客様から絶大なる支持を得て、オフラインを重視する企業はちゃんと「対アマゾン対策」ができているといえる。同じ土俵で戦わなくてよい。

    一方で少しでも同じベクトルでビジネスを展開するなら、この記事でいうなら、オムニチャネル、デジタルの活用は欠かせない。それでも競争に勝てるかどうかはわからない。

    「アマゾンを見ながら、次を考える」
    今の小売業の経営者に求められていることです。


  • badge
    戦略物流専門家 日経「物流革命2024」、PHP「最先端の物流戦略」など日米中韓台越で、40冊以上出す著者であり、起業家

    JD.comと組んだタイのセントラルのコメントは興味深い。
    「欧米や中国でアマゾンやアリババが20年かけてもたらした小売業界の秩序の変化は、東南アジアでは3~5年で起こる」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか