• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ドアや浴室までつながるIoTサービス、LIXILが提案

51
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社INDUSTRIAL-X 代表取締役

    自分がまだ松下電工の入社2年目だった1998年ごろにもこの構想はすでにあって、エコーネットコンソーシアムや住宅情報化推進協議会がコソコソやってましたが結局どのメーカーも本気を出さなかったのが当時の記憶です。
    回りまわってまたこのモデルですが、今度はIoT化したいという各社の意図もあって少しは盛り上がるかもしれませんね。当時の記憶では住居に住む一般人はそこまで投資してまで (当時は高かった) 自動で動かしたいのは企業幹部や芸能人など金持ちばかりだったと記憶してます。
    一般人にはスマートホームのこうした設備自動制御はもしかするとあまり嬉しい機能ではないのかもしれませんね。


  • 村田製作所 商品企画・マーケティング

    こうした家のなかを繋げるデバイスは、通信設定などを消費者任せにしたらうまくいかないので、新築でハウスメーカーがぜんぶ整えてくれる、こうした提案は有り難い

    ちょうどハウスメーカーに注文住宅をお願いしているところなので、初期費用10万円くらいならなんとか。。。ならない

    我が家はデザイナーへの注文キッチンに250万円、リビングの無垢材に100万円、その他諸々妻の理想の家造りにおカネを使う必要があるので、旦那の趣味に10万円もつかうことはできません泣 よゆうのある(もしくは妻への発言権のある)皆さん、ぜひ採用してみてください


  • M.Architect/C.m.engineer/R.E.Notary&P.Manager/W.Coordinator

    建築側としては施工性と更新性が気になります。
    あとは玄関ドアは個人情報を飛び越えて物理的な犯罪に直結するので注意が必要ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか