• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ホリエモン「保育士の給与が低いのは誰にでもできる仕事だから」発言で物議 「保育士馬鹿にしてる」「言っていることは正しい」 - キャリコネニュース

593
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    ちなみにいまでも、認可保育園の公務員のお給料は普通の公務員給与テーブルだと思うで、安くはないですね。安いのは民間や非正規の保育士。どこにお金が流れているのか、なぜ民間は低い給与しか出せないのか、利権や制度の話をしないで需給だけでは語れないです。

    また、保育士一人あたりの子どもの数は上限を決めざるを得ず(効率化して1人の保育士が1000人見るとか無理ですから)、親の所得だけが財源だと成り立たないタイプの事業です。

    私は保育士資格保有者ですが、少し昔に、職安で保育士の求人票をみたことがあり、給与の低さにほんとうに暗澹としました。記事では19万円と書かれていますが、19万もあればいい方で、公務員を入れた平均だから上振れしているんじゃないかと思います。職安にでている求人は低い場合が多いというバイアスがあったとしても、額面で12万円(@東京、手取りじゃなくて額面)といった求人がごろごろしていて、コンビニバイトの方がずっと稼げる感じでした。(なお、東京都に関しては、近年認証への補助金等がでていて保育士の給与水準は私が見たときよりましになっているはずです。未確認ですが)

    そして実際のところ、保育士資格をとるには学校に行くか、試験を受ける必要があり、私は試験を受けましたが理論から実技まで8科目あって記述式(例:現状の介護保険制度について論ぜよ、みたいなの)のこの試験がけっこう難しく、大学受験より苦労した記憶があります。資格の制度上も誰でもなれるわけではないでしょうね。

    いまの保育園は、子どもを見る仕事というより親の子育て支援である側面が強く、むしろもっと専門性を高める必要があるくらいだというみなさんの意見にも同意です。


  • NASA Jet Propulsion Laboratory Systems Engineer

    資格があるのにやらない潜在保育士がいっぱいいるということは、現状の待遇ではやりたくない人が多いってこと。仮にホリエモンの言うように「誰でもできる仕事」であっても、誰もやりたがらなければ給料は上がっていく。まして待機児童はいっぱいいるわけで、保育士の需要は高い。

    なのになぜ給料が上がらないかというと、公定価格(=補助金+保育料)の頭打ちを食らっているから。「誰でもできる仕事だから給料が上がらない」と言うほどには市場が解放されていない。

    「補助金をあげるべき」という意見はよく見るけど、僕は「保育料(利用者負担)をあげるべき」とずっと言っている。子どもを保育園に預けたい人が定員を遥かに上回っているわけだから、その需要過多をもっと直接的に金に変えるべき。

    「保育料を上げるのは、低所得子育て世帯にとって不公平」と言うなら、応能負担の傾斜を増やして対応してもいい。だけど、僕はそもそも、保育料の値上げによって、子どもを保育園に預けることを断念して夫婦どちらかが仕事を辞めたり親を頼る家庭が増えてもいいと思っている。

    お金がなければサービスが買えないのは当たり前。現状の激安保育料のしわ寄せを受けてるのは保育士だからね。フェアトレードになってない。子育て世帯が保育士を搾取している。

    保育料の縛りを解けば、保育士の給料は適正価格に近付いていく。それでも保育士の給料が安いままだったときに初めて「誰でもできる仕事だから」という理由が成立する。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか