• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ネット広告 人材争奪戦 セプテーニ、年収2割上げ

日本経済新聞
24
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 株式会社viviON、株式会社トライシス ゼネラルマネージャー(viviON)、取締役(トライシス)マーケター&プロデューサー

    自分も転職してネット業界だけでも4社目です。

    この業界でもう10年以上いて、採用面接を多く担当してきましたが、本当に良い人材の取り合いです。
    異業種から転職し、成長してキープレイヤーになる方も多いですが、この業界で成長した人材は、デジタルマーケティングを中心に考えないといけない企業にとっては喉から手が出るほどだと思います。

    10年前は異業種からの転職組で動物園のようだった会社も、優秀な学生が新卒として入ってくるようになって、スマートな大企業になっています。

    とはいえ、変わらないのはネット業界と会社の成長スピードが速いので、個人の成長もものすごく早いこと。
    正直な感想としては他の業界の3倍以上だと思います。

    成長した人材が他で活躍しやすいので、年収面で上げていかないと取られてしまうのは確か。成長スピードが速い分、その穴埋めは大変で、取り合い状況がずっと続いてます。

    ①人材失う→獲得費用でまた1人あたり300万くらいかかる
    ②人材失う→穴埋めで残業代増える

    この2つのコストと、年収アップのモチベーションアップでマネジメントしやすくなるというのを考えると、セプテーニさんの判断は投資としては十分回収できそうですね。


  • 株式会社wwwaap 取締役

    新卒でセプテーニに入社したセプテーニ人材です。

    「人」を育てて「人」こそが競合優位性だと、社内で教えられてきました。

    そのセプテーニがこのリリース。本当に驚きです。

    広告代理事業がメイン事業だと営業利益率低く、、、
    この営業利益率にダイレクトに響く従業員の給料全体を上げるという判断は本当に難しい判断だったと思います。

    以前は、セプテーニからの転職先はお金を持っていないベンチャー(もしくは自分で起業)などが多く人材流出がなかったと思うのですが、今やどこも資金調達してお金持っていたり、コンサル会社が競合になったりとで、厳しい状況になってきているのだと思います。(勝手な妄想ですが)

    給料改革により、様々な人種の力で科学変化を起こし、
    さらなる業績を伸ばし続けてほしいと切に願います。応援!


  • グロービス

    テレワークと副業OKだけでなく、年収もアップ。面白い。いいね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか