• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

日本人は「政府・企業・メディア・NGO」を信頼していない 信頼度調査で世界平均以下

44
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • フリーランス 講師

    政府も企業もメディアも、平気で嘘をつくことがあります。とても100%信頼できるものではありません。ただし、信頼度0%でもないでしょう。何が正しくて何が正しくないか、適度な懐疑心は私たちにも必要です。

    でも、政府や企業等への信頼度が階層により異なるのは、日本人に限らず世界的な傾向のようです。既存の政治勢力を信頼できないからこそ、トランプやルペンのような政治家が台頭すると考えれば整合性はあります。


  • 元数学者?

    「5年後の状況がよくなっている」知識層が31%に対し一般層は17%。共に世界最低水準となった。
    これは悲しいですね。
    私が若い頃は、未来は必ず明るいものと思ってました。
    こういう心理的なものって怖いと思います。


  • Unknown Chief Mediocre Officer

    まあ日本人の政府の信頼していない度はかなりやばいでしょう。それがそのまま投票率に反映されているし。。
    個人的に、なぜ政府が信頼できないか?と問いてみるとやはり、"自分がどれだけ考えを願ってもそれを受け入れてくることはない"という絶望感からでしょうね。幼少期から民意関係なく政治の偉い人達が勝手に決めること=政治と思わされて育ってきたからでしょうね。

    まあ、やはり日本が大切にする"上下関係の撤廃"を早く進めていくべきだと思っています。これを大切にしているのは老害だけであって、若い人達は何も気にしていません。古〜い家制度をまだ拗らせているから、ボトムアップをいくら頑張っても何も変わらないのだろうな、と思います。

    もっとはっきり物を言う人を増やしていくべきで、敬語なんて、本当に尊敬している人のみに使うようにしたらいい。老害に対して、"年が上"というだけで無条件に敬意を払う必要が本当にあるのだろうか?


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか