• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ジャパンディスプレイ、4期連続赤字で孤立

東洋経済オンライン
13
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製造業 Marketing Manager

    記事で示唆されるグローバルパートナーが中国系液晶パネルメーカーであるBOEや天馬の場合、数千億円の資金は殆ど中国政府からの援助によりどうにでもしてしまうだろう。ある意味では理想の関係。資金がないJDIと技術がない中国系。

    鴻海はコストをカットした経営は長けているが、デバイスそのものの成長という面にはそれほど投資しない会社のように見受けられる。(既にある技術を買収してくることはあっても長期に生産技術や研究開発に資金投資して”技術を育てる”ということをあまりしてない印象, Innolux然り、シャープ然り)

    鴻海の場合と中国系の場合とでは、結果として相当に異なる展開になると思われる。JDIの技術がどう生かされるか?を想像するに、中国系の方が実は望ましい、という展開もあるかもしれない。経産省は相当に拒否反応を示すだろうが、国営化するわけにもいかない以上、口出しは控えるべき。

    Appleの名前が挙がらないのが不思議だがこれまでの流れ的に、Appleからの資金支援があるのであれば、どこかのタイミングでこうしたIRで話題に上がる前に日経にリークするはずであり、Appleからはすでに資金支援はフラれている、と見るのが正しいのだろう。

    そうなると、候補はかなり絞られてくるのではないか。ここでファンドが出てくるとしてもexit先は結局中国系になるような気がする。国民の批判をかわすためにそういうことをするかもしれないが。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか