• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「職場は地球」職場も国境もなくなった究極の日本人リモートワーカーの日常

Business Insider Japan
214
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 経済ジャーナリスト、法政大学MBA講師(コミュニケーションマネジメント)、英中翻訳者

    海外でこういう働き方をして、日本で取り上げられる人は、出国前に日本で人脈形成してるんですよね。ということを、痛切に感じます。
    やっぱり東京一極集中。なので私も、昨年の帰国時に地元に戻らず、東京を選びました。
    地方→海外だと、こうはいかないし、現地社会で本当に頑張っている人って、日本人と群れないので、日本メディアに取り上げられることが全くありません。でも、出てこない人ほど頑張ってるんだ。自分の働き方とか自由とかをさておいて。
    なので、東京と紐づいていて発信力のある海外在住ライターには、安定とか年金とかいろんなものを捨てて、国際社会に身を投じている人の話を誠実に拾ってほしいなあ。


  • 一橋大・京都大学客員教授 インテグラル取締役 京大経営管理大学院客員教授

    「オランダで家族と暮らしながら、シンガポールとアムステルダムの2都市を拠点に、日本企業の仕事をしている」とのこと。職種によっては、こういう働き方は可能で、今後増えると思います。残念ながら、バイアウト投資の仕事は、そうはいきません。しかし、ずっと将来はいい気がします。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    ハーグ(現地ではden Haagと呼んでました)は私の住んでたデルフトから(確か)一駅だったので、よく行きました 駅構内の売店で売ってたお寿司をよく買って帰りましたねぇ 今もあるのかな


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか