• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

高城剛氏が語る「最先端医療の衝撃」

118
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 病院

    高濃度ビタミンC療法は進行がんに対して効果のないことが30年前のランダム化比較試験で示されています。
    効果がない、というエビデンスがあります。
    これは、"効果がある、というエビデンスがない"のとは異なります。

    http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM198501173120301

    http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJM197909273011303

    個人的に、この治療を進行がんの患者さんに提示するのは、犯罪的だと思います。

    早期がんに対してどうか、については私に知識がありません。

    がんの放射線治療という、個別の臨床試験に営利企業のスポンサーのつくことのない領域で臨床研究をする身からすると、スポンサーの有無がそれほど研究者の意欲に影響するとは思えません。

    有望な治療が存在すれば、医師は、制止されたとしても、臨床試験を組むと思います。
    人によっては会議にも自費で参加して研究しています。
    個人的な経済的利益はなく、むしろ損することも多いのになぜ研究するかというと、医師という人種はそのようなものなんだ、としか言えない気がします。


  • 内科医


  • badge
    忠北大学 天文宇宙科学科 教授

    血液検査(マイクロRNA検査)で他の検査では引っかからないガンのリスクが分かるというのは確かに衝撃。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか