• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

AI時代を生き抜くスキル

502
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 個人事業主

    そうなんです、開発側に回りたいんです。
    36歳になり、周りは「もう遅い」とか言うかもしれないけど、今から開発側に行く方法をいろいろ画策しています。
    業務要件定義→構築→遂行→分析→改善&再構築を一通りやってきたので、それを開発寄りでやりたいなぁと(渇望)

    (追記)
    長阪さん、ありがとうございます。
    私の仕事はバックオフィス業務の構築・最適化なので、わりとすぐAI化されるフィールドだと思うんですよね。もう時間が無いので早く開発側に行きたいし、逆に言うと開発側もニーズが急速に増えてくるはずなので、流れに乗じてなんとか潜り込みたいと思ってます。


  • 元数学者?

    結局、「それがどのような形をとるのかは、まだはっきりしない。」
    ってことですよね。
    でも、文科省は、「コンピュータに負けない力を養うのが目的。」
    って言って、プログラミングを小学校から導入する。
    まあ、いろんな国でやろうとしてますからね。
    でも、小学校って1クラス30人ぐらい。
    私、高校で情報の授業の経験ありますけど、
    小学校じゃ15人ぐらいにしないと無理だと思います。
    それにもちろん、IT機器、ソフト、専門の先生。
    予算大丈夫ですか?


  • Precena Strategic Partners 取締役

    「人間ならではの創造力がないとAI時代を生き残れない!」とか言うのって、正しいかも知れないけど、意識高すぎる表現な気もしています。「いや自分、そんなクリエイティブな人間ちゃうし、、」と諦めてしまうような人を大量生産してしまいそう。

    「インターネットの登場により、知識よりも知恵だ!」と言われた時代もあり、まぁ間違ってはいなかったわけですが、そんなに万人が劇的に変わる必要もなかった気がします。

    ただ、「URL渡されたらウェブにアクセスする」とか「Google検索を使いこなす」とか「ブラクラ(懐)踏まない」みたいな能力は必要だったように、AI時代にも同じような「最低限のリテラシー」が存在するのかなとは思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか