• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【BCG杉田代表】アイデアだけを賞賛しても意味はない

NewsPicks編集部
207
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks Studios / NewsPicks Team Leader

    インタビュー中にこの言葉を聞いた時はハッとしましたし、この姿勢は僕自身も大事にしたいなと思いました。全3回お読みいただき、ありがとうございました。

    >「それって誰が嬉しいの?」という細かい突っ込みに耐えられなければ、そこで退場していく。それがアイデアを昇華させていくプロセスそのものなのであって、アイデアだけを賞賛したところで、自分のクリエイティビティを勘違いする社員が大勢生まれるだけですから。


  • 慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科 特任教授

    「0から1を生み出すアイデアを思いつく企業は多くても、その1を10に育むことを視野に入れられている企業はあまりないのが実情です。」(記事引用)

    ちょうど昨日、東大でAI研究を進めている松尾豊先生からディープラーニングの可能性をお聞きする場に参加した。松尾先生は、日本企業がグーグルなどのAI先行企業に勝てるポジショニングとして、「画像処理型ディープラーニングx日本のものづくり技術x日本の文化資産」のアイデアをたくさん例示してくれた。特に「食ビジネス」は、世界で勝てる大きな可能性があると強調されていた。

    それにもかかわらず、日本企業は腰が重い。年功序列の発想から抜けられず、いわばアスリートのような存在である若手AI・ディープラーニング研究者に大きな権限と高報酬を提示できない。結果、無為に時間が過ぎていき、日本の競争力は取り返しがつかないところまで弱体化する可能性がある。松尾先生の危機感の深さを感じた。

    「0から1を生み出すアイデア」にどれだけ本気で(=危機感xワクワク感をもって)向き合えるか。そしてどれだけ思い切った組織人事体制を取れるか。さらにいえば、内向き志向をあらため、オープン・イノベーションに挑戦できるか。「Oから1」を次々とトライできる社会、「1から10」をサポートできる組織体制、「10から100」にもっていく社会インフラがあれば、日本でも「1000にも10,000」にも成長するグローバルビジネスを生み出せる。


  • 企業経営者

    自戒。響いた→一般的には、売り上げを単価×客数で因数分解してKPIとすることが多いですが、それは本来のKPIではない。もちろん財務的なKPIも必要ですが、本来のKPIとは、自分たちのサービスを使って満足し、他人にも勧めてくれる人がどれだけ増えているのか、ということであるはずです。財務的に分解しただけの KPIではなく、実際の打ち手につながるKPIを見ていかなければならない。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか