[東京 28日 ロイター] - ニトリホールディングス<9843.T>は28日、2017年3―5月期の連結営業利益が前年同期比5.6%減になったと発表した。前年同期の9店舗から今期は24店舗へと新規出店を積極化したことで、人件費や什器などの出店コストが増加。また、決済レートが前年同期に比べて円安だったことも減益要因となった。

百貨店をはじめとした都心部で新規出店を加速させた。こうした出店は、客層拡大につながり、連結売上高は同7.6%増の1475億円と増収になった。第1・四半期末の国内店舗数は443店舗、海外は45店舗の計488店舗。今期末には、532店舗への拡大を計画しており、期初からの変更はない。

3―5月期の既存店売上高(受注ベース売上高)は1.0%減となった。ただ、新規店舗も含む全店売上高は7.7%増と高い伸びを示した。うるう年要因で前年同期より1日少ないことの影響は、2ポイント程度あるという。通販事業は25.0%増の75億円に拡大した。

一方、利益面では、平均決済レートが108.21円と前年同期に比べて5.52円円安となったことで、営業利益では24億円の押し下げ要因となった。商品入れ替えなどによる原価対策を引き続き実施したものの、マイナスをカバーしきれなかった。

足元の消費について、似鳥昭雄会長兼CEO(最高経営責任者)は会見で「前年の反動もあり、流通業は全般に悪い」としつつ、年後半は多少上向くとの見方を示した。

2018年2月期の連結売上高は前年比10.7%増の5680億円、営業利益は同15.4%増の990億円の期初計画を据え置いた。トムソン・ロイターのスターマイン調査がまとめたアナリスト13人の営業利益予測の平均値は1030億円となっている。会社計画を達成すれば、31期連続の増収増益となる。既存店売上高は1.9%増の計画。

今期はすでに、1ドル=103円前半でほぼ100%の為替予約を終えている。中間期までは増収減益の計画だが、下期には為替予約をした円高のメリットが出てくることから、通期では増収増益になるとみている。

*内容を追加しました。

(清水律子)